パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月6日の記事一覧(全6件)
11210201 story
バグ

Amazon Fire TVのバグで、月間のデータ使用量が800GBに 19

ストーリー by headless
火事 部門より
Amazonのストリーミングメディアプレイヤー「Fire TV」のバグにより、テクニカルライターのTyler Hayes氏が契約するインターネット接続サービスの月間データ使用量上限250GBが数日で使い切られてしまったそうだ(Tyler Hayes氏のブログ記事ITworldの記事本家/.)。

プロバイダーから連絡を受けたHayes氏はWi-Fiの不正利用を疑い、ルーターの設定を変更。また、パソコンのデータ使用量を確認したが、特に異常は見られなかった。しかし、翌日データ使用量を確認すると、1日で80GBも消費していたという。Hayes氏は試用していたFire TVに問題があると考えて取り外し、もともと使用していたRokuのストリーミングメディアプレイヤーに戻したところ、データ使用量は元に戻ったそうだ。

Hayes氏の自宅では10台以上のデバイスがインターネット接続しており、テレビもすべてストリーミングで視聴していたが、これまで上限に達することはなかったという。しかし、5月のデータ使用量は800GBに到達。Hayes氏は視聴履歴からユーザーの見たい番組を予測して、事前にキャッシュする「ASAP」というFire TVの機能が原因ではないかと予測したが、Amazonの回答によるとスクリーンセーバーのモザイク表示にバグがあり、この機能を有効にすると画像がキャッシュされないことが原因だったとのことだ。
11210307 story
宇宙

居住可能な惑星「グリーゼ 581d」は黒点の見間違い? 9

ストーリー by headless
消滅 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ハビタブルゾーン内に複数のスーパーアースが存在するとして一時注目を集めた惑星系「グリーゼ581」だが、これらのうち2つの系外惑星は存在しないとの研究結果が発表された(論文アブストラクトナショナルジオグラフィックニュースの記事AFPBB Newsの記事ペンシルベニア州立大学のニュース記事)。

グリーゼ581は太陽系から20.4光年の距離にある赤色矮星。これまでグリーゼ581cグリーゼ581dグリーゼ581gの3つがハビタブルゾーン内に存在する可能性があると考えられていた。しかし、グリーゼ581cには可能性は残るものの恒星に近過ぎるだろうとの見方もあり、グリーゼ581gは存在自体が疑問視されていた。今回、米ペンシルベニア州立大学などの研究チームは、恒星の黒点の影響を計算に入れるとグリーゼ581dとグリーゼ581gが存在しないという結論に達したという(phason氏の日記が詳しい)。

太陽系外惑星の観測は、情報が限られるため難しい面は多いのだろうが、何とも寂しいものである。近年ではハビタブルゾーン内の地球型惑星も多数発見されているが、今後研究が進むとこうした事例も増えてくるのかもしれない。

一方、今回の研究成果によりグリーゼ581b、グリーゼ581c、グリーゼ581eに関しては、存在を裏付ける証拠がより強くなったとのことだ(National Geographic Daily Newsの記事)。

11210324 story
idle

一人で考え事をするのは退屈? 49

ストーリー by headless
刺激 部門より
たまには静かな場所で一人考え事をしたい、と思う方も多いのではないだろうか。しかし、米バージニア大学などの研究チームが数百名の被験者を対象に実験を行ったところ、、半数が一人で考え事をするのは退屈だと感じ、中には電気ショックを受ける方がましと思う人もいたそうだ(論文アブストラクトScienceの記事バージニア大学のパブリックリリース本家/.)。

実験の内容は、家具の置かれていない部屋に被験者が1人で入り、6~15分考え事をするというもの。部屋にはペンや携帯電話などの私物は持たずに入ってもらう。実験終了後、被験者に体験を9段階で評価してもらったところ、およそ50%が5よりも下の評価だったという。自由なテーマで考えるように指示した被験者と、特定のテーマで考えるように指示した被験者の差は特になかったそうだ。部屋の調度が影響することも考慮して、被験者の自宅でも同様の実験を行ったが、同様の結果だったとのこと。さらに、押すと電気ショックを与えるボタンを置いた部屋でも実験。被験者には事前に電気ショックを体験させ、お金を払ってでも電気ショックを受けるのは嫌と答えた男性18名、女性24名だけが選ばれた。しかし、ボタンを押したければ押してもよいと被験者に伝えたところ、男性12名、女性6名が退屈しのぎに自らボタンを押したという。

これらの結果は実験に参加しているというプレッシャーを感じながら行われたもので、普段とは異なる可能性もある。ただし、協調的な人や、普段から空想をしている人ほど実験を楽しんでいた傾向がみられるとのことだ。/.Jerはいかがだろうか。
11212494 story
OS

6月のデスクトップOSシェア、Windows XPが微増 82

ストーリー by headless
微妙 部門より
Net Applicationsの6月分データによると、Windows XPのシェアは5月から微増(+0.04ポイント)して25.31%となった(Desktop Top Operating System Share TrendDesktop Top Operating System Versions Share Trend)。

先月初めてWindows 8のシェアを上回ったWindows 8.1は0.26ポイント増で6.61%。Windows 8のシェアが0.36ポイント減少して5.93%となったため、Windows 8/8.1合計のシェアは0.1ポイント減の12.54%となっている。シェアが先月初めて50%を超えたWindows 7は0.49ポイント増の50.55%、Mac OS X 10.9は0.2ポイント減の3.95%。Mac OS全体でも0.66ポイント減の6.73%となった。Windowsは0.54ポイント増の91.53%となり、昨年8月以来初めて91%を超えた。Linuxも0.12ポイント増の1.74%となっている。

StatCounterのデータでもWindows XPは0.12ポイント増の16.29%。Windows 8.1は0.53ポイント増の6.7%となり、7.57%のWindows 8に迫る。一方、日本ではWindows XPのシェアが1.42ポイント増加して7.6%となり、Windows Vistaのシェア(6.85%)を再び上回っている。
11212610 story
交通

2人乗り高速輸送システム「skyTran」、イスラエルで技術試験システム建設へ 21

ストーリー by headless
高速 部門より
米国のskyTran社とイスラエルのIsrael Aerospace Industries(IAI)社は、次世代PRT「skyTran」の技術デモシステム(TDS)をテルアビブ近郊のロードにあるIAIのキャンパスに建設することで合意したそうだ(skyTranのプレスリリース: PDFIAIのプレスリリースWIRED.jpの記事)。

maia 曰く、

PRT(Personal Rapid Transit)は新交通システムの小型版で、少人数向けの高速輸送システム。skyTranはタンデム二人乗りの流線型ポッドを懸垂式のモノレールにパッケージしたものだ。磁気浮上とリニアモーターが組み込まれおり、ローコストで省エネだという。駅(停留所?)ではレールが上下に分岐し、通過車両が上方の直線路を通過することで速達性を確保している。今度建設される長さ19kmの試験路では最高時速約70kmで走らせる予定だが、将来的には最高時速240kmで、最大12,000人/時の輸送が可能とのことだ。

このほか、オンデマンドで乗車でき、途中停車や乗り換えをすることなく直接目的地に到達できる点、グリッド状に軌道を配置することで利便性の高い駅を数多く作れる点なども次世代PRTの特徴となる。従来のPRTでは車輪や軌道のメンテナンスが運用コストの多くを占めていたが、skyTranでは磁気浮上によりこの問題を解決している。TDSによる評価終了後、IAIはテルアビブにskyTranの商用システムを展開する計画だ。

11213260 story
Google

Google Reader終了から1年、ニュースの読み方はどう変わった? 81

ストーリー by headless
変化 部門より
本家/.「Google Reader: One Year Later」より

Google Readerがサービス終了してから7月1日で1年が経過した。皆さんのニュースの読み方は変わっただろうか。Googleが昨年3月にGoogle Readerの終了をアナウンスした際には、多くの評論家がRSSフィードの終わりも近いと予測した。それから15か月が経過したが、大きな変化があったようには見えない。Feedlyがユーザーベースを1年で400万ユーザーから1,500万ユーザーに増やしたように、以前Google Readerを使っていたユーザーは他のフィードリーダーに移行したのだろう。皆さんがどうかはわからないが、私自身は今でもGoogle Readerがなくなる前と同様にRSSフィードからニュースを取得している。ZiteはFlipboard傘下となり、PulseはLinkedInに統合されたが、RSSフィードは現在も変わらずに存在している。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...