パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月24日の記事一覧(全12件)
11313724 story
プライバシ

スノーデン氏、監視技術への対抗手段を開発する意向を発表 10

ストーリー by hylom
新しい何かを作るのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国家安全保障局(NSA)によるネット監視活動をリークしたことで知られるEdward Snowden氏が、「Hackers On Planet Earth(HOPE)」カンファレンスにモスクワからビデオ出演した。その席上で同氏は「今この会場にいる皆さんには、我々の権利をプログラムやプロトコルに符号化することで未来をよりよくする手段と能力がある」として、世界規模での監視行為を阻止するための技術の開発および促進に取り組む計画を明らかにした(ReutersCNET JapanSlashdot)。

氏は、人々が匿名で通信するため、メッセージを暗号化できるようにする技術の開発のために人生の時間の多くを費やすとしている。同時に同氏はハッキングコミュニティーに対し、そのリソースを政府による監視行為をより困難にする反監視技術の開発に振り向けるよう要請を行っている。

11313829 story
サイエンス

社会主義に長く晒されていると、ズルするようになるという実験結果 138

ストーリー by hylom
環境で変わるのは確かだとは思うが 部門より
eggy 曰く、

ミュンヘン大学とデューク大学の研究チームが合同で行った実験によれば、社会主義はモラルにゆるみを生じさせることが分かったとのこと(EconomistSlashdot)。

実験では、被験者としてベルリンの住民から任意に250人を選出し、サイコロを40回振らせて、数字の合計が最も大きい人を勝者とするゲームを行った。このゲームでは、サイコロを降る前にサイコロの上面か下面どちらかを選び、振ったあとに指定した面の数字が自分の得点となる。しかし、どちらの面を選んだのかを申告する必要はなく、たとえば、本当は上面の数を選んでいたのに数の大きい下面の数を記録するという「ズル」が可能となっていた。正直に申告を行えば、4や5、6と同様の頻度で1、2、3という数が記録されるはずだが、実験の結果、被験者の中にはズルしたのではないかと疑わしくなるほど大きな数ばかりを記録する人がいたという。

ゲームの終了後、被験者らに年齢とドイツのどの地域の出身であるかを訊ねたところ、旧社会主義国家である東ドイツにルーツを持つ人の方が西ドイツで育った人より平均して2倍ほどズルを行う傾向があることが分かったとのこと。また、ベルリンの壁が崩壊する前まで東ドイツで過ごした期間を訊ねたところ、より長期にわたって社会主義に晒されていた人の方が、高い数字ばかりを記録していたことが分かったという。ここから、資本主義の中で育った人の方が、より高い倫理観を備えているという結論が得られたという。

11313834 story
テクノロジー

Googleがインバーターの小型化コンテストを開催 45

ストーリー by hylom
1億円のインバータ 部門より
insiderman 曰く、

Googleが、インバーターの小型化コンテストを行うそうだ。優勝賞金は100万ドル(TechCrunchコンテストの公式ページ)。

IEEEと提携したコンテストだそうだが、なぜGoogleが突然インバーターに絡むのかがやや謎である。インバーターはさまざまなデバイスに搭載されており、非常に重要なデバイスであるということは承知しているが……。

なお、応募したいチームは今年9月30日までに登録を行う必要がある。また、アイデア自体の提出締め切りは2015年7月。その後審査を行い、2016年1月に優勝者を発表するとのこと。

11318891 story
ビジネス

Apple、2014年第3四半期は過去最高の売り上げ 21

ストーリー by hylom
まだ成長するか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが7月22日に2014年第3四半期(Q3)の決算を発表、売上高は前年同期比6%増の374億3200万ドルで、Q3の決算としては過去最高の売り上げになったという(ITmedia)。

iPhoneとMacの販売台数が前年同期よりも上回ったのが理由のようだ。いっぽうで、iPadは販売台数が減少しておりやや不調のようである。

また、AppleのアプリケーションストアであるApp Storeで、iOS向けアプリケーション開発者に支払った売り上げが累計200億ドルに達したことも発表されたとのこと(TechCrunch)。App Storeの売り上げは急増しており、最近の6か月間に絞るとAppleが開発者に支払った売り上げは50億ドル程度になる模様。ちなみに、アプリの売り上げのうち開発者に渡るのはその7割なので、Appleはアプリの売り上げで約85億ドルを稼いだ計算になる。

11318897 story
サイエンス

東工大、超伝導材料開発の際に失敗した材料のデータベースを公開 36

ストーリー by hylom
成功の母 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京工業大学フロンティア研究センター&応用セラミックス研究所の細野秀雄教授が、超伝導材料開発の際に失敗した材料約1000種類のデータベースを公開するとのこと(日刊工業新聞)。

失敗したデータを公開することは珍しいが、これによりほかの研究者が同じ失敗を避けることができ、研究効率が向上するという。

11318908 story
マイクロソフト

Microsoftがすべての同社製品のインターフェイスを統一する、という噂 136

ストーリー by hylom
統一しようとした結果があれじゃないの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

TechCrunchの記事によると、Microsoftがスマートフォン、タブレット、PC、XboxなどすべてのMicrosoftデバイスに共通するUIの開発を目論んでいるそうだ。その根拠は、LinkedInに記載された「‘One Microsoft OS’の核となるUIフレームワークを作るXAMLチームのメンバー」の求人情報だという。

またMicrosoftでインターンとして働いている人のLinkedInページにも「Windows OneCoreと呼ばれるプロジェクトにより、Windows Phoneの特徴的な機能をWindowsのオペレーティングシステム環境全体にポートする作業をやらされている」という書き込みがあるそうで、それなりに話には信憑性はありそう。記事では「この努力は、将来のWindows 9でも続けられるだろう」としているが、Windows 8でMetroスタイルを導入したときの反省が生かさせているといいのだが。

11318929 story
ゲーム

NVIDIA、Tegra K1搭載ゲームタブレットと無線式コントローラを発表 24

ストーリー by hylom
ゲーム特化型タブレットは普及するか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NVIDIAがKepler世代のGPUコアを内蔵するSoC「Tegra K1」を搭載したゲーマー向けAndroidタブレット「SHIELD Tablet」を発表した。以前のSHIELDはゲームコントローラ一体型だったが、SHIELD Tabletはタブレット形状となった。SHIELDの特徴的な機能である、ストリーミングによるゲームプレイにも対応する(PC WatchHOT HARD WARESlashdot)。

同時にSHIELD Tabletで使用できる無線式ゲームコントローラ「SHIELD Wireless Controller」も発表された。SHIELD Tabletとは「Wi-Fi Direct」なる技術で接続されるとのことで、低遅延で操作できるだけでなく、マイクやヘッドセットの接続も可能だそうだ。

液晶サイズは8インチ、解像度は1920×1200ドットで、メモリ2GB、ストレージ16GB、IEEE802.11b/g/n(2x2 MIMO、5GHz対応)などのスペックとなっている。価格は299ドルから。SIMロックフリーのLTE対応モデルも399ドルで発売予定。なお日本での発売は未定とのこと。

11319123 story
ハードウェアハック

雑誌「ステレオ」8月号付録はスピーカーユニット 40

ストーリー by hylom
夏休みの工作にどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

雑誌「ステレオ」の2014年8月号には、付録として2ウェイスピーカーが付くそうだ。

付属するのはFOSTEX製の8cmウーハー「PW80」と、20mmのツイーター「PT20」の2つ。購入者が自分でスピーカーボックスを用意してスピーカーを作る、というのを意図しているが、FOSTEXがこれに対応するMDF製のスピーカーボックスを発売するとのことで、これと組み合わせれば簡単に見栄えの良いスピーカーが完成する(AV Watch)。

価格は3810円(税込)。また、FOSTEXの専用スピーカーボックスは1台4,000円(税別)。

11319094 story
ハードウェア

佐川急便が小型廃家電の回収サービスを開始へ 38

ストーリー by hylom
モノを買うと言うことは何かを捨てなければならないのである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

佐川急便が、一箱950円で不要な小型家電の回収を行うサービスを開始するとのこと(MSN産経ニュース)。

回収できるのは3辺の合計が140cm以下の、いわゆる「140サイズ」の段ボールに入るもので、重さ20kg以下。このサイズに収まるなら複数の廃家電を詰めるのもOKだそうだ。普通の「燃えないゴミ」では捨てられないようなものを処分するのには便利そうな気がする。

11319166 story
サイエンス

大人が新しい言語を習得しにくいのは、意識して分析的に考えるから? 28

ストーリー by hylom
考えるな感じろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

言語習得は大人よりも子供の方が得意であるが、これは大人の発達した脳が言語習得の邪魔をしているためという論文が発表された(Science Daily)。

子供のころのほうが新しい言語を覚えやすいという話は以前から言われている。実際、思春期に終わるとされている「言語習得期」の脳は言語の音を分析したり、それらの音を組み合わせて単語や文章を構成できる能力に秀でているという。そして、この期間が終了すると認知能力が発達して言語構造の理解を邪魔するため、新たな言語を理解するのが格段に難しくなるという。

さらに大人の場合、習得しようと頑張れば頑張るほど混乱してしまう言語要素があることがマサチューセッツ工科大学のMcGovern Institute for Brain Researchが行った研究で明らかになったとのこと。これによると、大人は「言語を意識して聞き過ぎるために習得しづらい」ことが分かったという。

これは「頭で覚える」陳述的記憶と、「体で覚える」手続き記憶の両方が言語習得に関わっているという説を裏付けるものであるという。陳述的記憶と手続き記憶は脳の異なる部位が使われるが、意識的に言語に耳を傾け陳述的記憶が活性化すると言語の形態論的習得の邪魔になると考えられるそうだ。

逆に子供が複雑な言語要素を簡単に身につけてしまうのは、陳述的記憶に使われる前頭葉前皮質が大人ほど発達していないからとも考えられるという。

11319181 story
宇宙

大気汚染物質を手がかりに地球外生命体を探索する試み 30

ストーリー by hylom
地球外生命体が人間と同様の活動をしているとは限らないのでは 部門より
danceman 曰く、

ハーバード・スミソニアン天体物理学センターが地球外知的生命体を探索する新たなアプローチとして、特定の汚染物質を検出する方法を発表したそうだ(SlashdotNetwork World)。

もし知的生命体が地球圏外のどこかにいるならば、地球に住む人間と同様に大気を汚染しているに違いないという考えが元になっており、宇宙で大気汚染物質を検出できれば、地球外知的生命体を探し出すことができるだろう、というアイデア。

実際、2018年に打ち上げが予定されているハッブル宇宙望遠鏡の後継機「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」では、テトラフルオロメタン(CF4)およびトリクロロフルオロメタン(CFC11)の2種類のフロンを検出することが可能だという。これらは人工的に発生されたフロン類の中でも最も検出しやすいそうだ。

11319678 story
著作権

文化庁文化審議会で「クラウドサービスはアップロードされた音楽ファイルを調べて補償金を払え」との議論が出る 119

ストーリー by hylom
音楽ファイル以外の著作権も考えると大変なことに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文化庁の文化審議会で、クラウド型サービスに対し著作権料の支払いを求める意見が権利者側から出た模様(Togetterまとめ)。

ここで問題とされているのは、いわゆるオンラインストレージ的なサービス。権利者側の意見は、このようなクラウドサービスは「フリーライド」であり、アップロードされたファイルが無限にコピーされる可能性があるのだから許諾を取るべきだ、というものだ。また、JASRACの浅石常務理事はデータセンターの写真を提出し、「人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない」などという意味不明な意見を述べた模様。

さらに、アップロードされたファイルを一般に公開する機能を持たないクラウドサービスについても著作権料を支払うべきとの主張も行っている。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...