パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年6月11日の記事一覧(全11件)
11064424 story
テクノロジー

融点の異なるナノ粒子を組み合わせて追跡用タグとして利用する手法 9

ストーリー by hylom
見えないタグ 部門より
taraiok 曰く、

米ウースター工科大学の研究チームが、ナノ粒子の熱特性を活用した物質追跡システムを開発した。融点の異なる複数のナノ粒子を配合し、その組み合わせをタグとして利用とするものだ(natureBBCnature JapanSlashdot)。

近年ではバーコードを使って流通経路を管理する手法が広く使われているが、ナノ粒子を使った追跡システムはこれを置き換えることができるという。ナノ粒子は化学的に安定しており、かつ小さいため、さまざまな物質に対し利用できるという。

研究チームは爆発物においても有効であることを証明するため、トリニトロトルエン(TNT)の前駆物質であるジニトロトルエンを使って実証実験を行った。その結果、爆発後の残骸の熱的特徴を検出することによって爆発物の出所解明を法医学的に証明できたという

11064441 story
ネットワーク

Intelが目指す「完全コードレス」のPC 90

ストーリー by hylom
ますます飛びまくる電波 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IntelはPC関連の展示会Computexにて無線接続のディスプレイやドッキングシステム、ワイヤレス給電などの技術デモを行った。これらはIntelが開発中の新プラットフォーム「Skylake」で採用され、「すべてのケーブルを取り除いたシステム」が実現できるという(CNET Japan)。

短距離の「ドッキング」には高速なWiGig規格が採用される予定で、対応デバイスを接続圏内に移動させると、それらが瞬時に認識・接続されるという。たとえばタブレット端末をPCの近くに持って行くだけでPCに接続されて協調動作し、また端末を持ってその場を離れると接続が自動的に解除される、といったことが実現できるようだ。またワイヤレス給電については、磁気共鳴方式のワイヤレス給電技術「Rezence」を使用する。磁気共鳴によって2インチ(約5cm)幅の木材を通した給電が可能で、テーブルの裏側などに給電用のターミナルを設置できるという。

Skylakeは2015年後半に生産が開始される予定であるため、Intelのリファレンスデザインに基づく端末が市場に登場するのは2016年になる可能性が高いとのこと。

11078587 story
ゲーム

任天堂、スーパーマリオのステージをプレイヤーが作成できる「Mario Maker」(仮)を発表 44

ストーリー by hylom
マリオペイントかと思いきや 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

任天堂がオンライン発表会イベント「Nintendo Digital Event」にて、人気ゲーム「スーパーマリオ」のステージをプレイヤーが自由に作成できるというWii U向けソフト「Mario Maker」(仮)を発表した(4Gamerデモ動画)。

Wii U GamePadのタッチパネルを使って地形や敵などのオブジェクトをグリッド上に配置することでステージを作成できるようだ。ゲーム画面はファミコン版スーパーマリオブラザーズのようなレトロ風と、最新のNewスーパーマリオブラザーズ風の両方を切り替えられる模様。これ以上の詳細は発表されていないが、Wii Uにはネットワーク機能が搭載されており、これを使って自分が作成したステージを公開したり、他人が作成したステージをプレイできるようになると予想される。

ネットでは有志がツールなどを使って作成したオリジナルのスーパーマリオが配布されており、一部で人気を博しているものもあるが、これらは著作権的にはアウトなものだ。このようなオリジナルマリオの作成が、任天堂公認でできるというのはさまざまな可能性が感じられる。なお発売日や価格などは未定のようだ。

11078679 story
地球

国際自然保護連合、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定へ 85

ストーリー by hylom
漁獲量が増えたと喜んでいる場合ではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニホンウナギが、国際自然保護連合(IUCN)の「レッドリスト」に掲載される見込みだという。レッドリストは絶滅危惧種をまとめたもの(朝日新聞)。

ウナギの漁獲量減少はたびたび話題となっており、昨年はウナギの価格が高騰する事態にもなっていたが、今年は漁獲量が回復したというニュースが話題となっていた。なお、すでに環境省による日本のレッドリストではニホンウナギは絶滅危惧種として指定されている。

11078742 story
インターネット

1960年に開発がスタートした「Xanadu」、今年4月末についにリリースされていた 56

ストーリー by hylom
とはいえまだデモ段階の模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1960年にスタートしたProject Xanaduが、ついに初めてのリリースとなる「OpenXanadu」を公開した(GIGAZINE元ネタのGuardianEngadget)。

Xanaduは「世界初のハイパーテキストプロジェクト」だそうで、「ハイパーテキスト」や「ハイパーメディア」といった用語を生み出したTed Nelson氏によって考案されたもの。Xanaduは双方向のリンクやP2Pでの配布、文書のバージョン管理システムといった特徴を持ち、開発者らはHTMLよりも高機能であると主張している。

OpenXanaduはWebブラウザ上で動作するとのこと。ただし、ドキュメントの作成などには対応せず閲覧のみしか行えない。また、オープンソースでもないとのこと。

11078786 story
インターネット

押すだけでメッセージの送信やSNSへの投稿ができるボタン型デバイス 20

ストーリー by hylom
ぽちっとな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

押すだけでメールやSMSの送信、TwitterやFacebookといったSNSへの投稿をはじめとするさまざまな操作を実行できるボタン型「bttn」なる製品が、フィンランドのThe Button Corporationによって開発された。bttnは無線LAN経由でインターネットに接続され、ボタンを押すと同社のサーバーに信号を送り、サーバー側であらかじめ設定しておいた処理が実行されるという仕組み(Engadget)。

お値段は69ユーロ。シンプルなデバイスとしてはややお高いかなぁ……。

11080481 story
インターネット

HTTP/1.1、公開から15年の時を経て改訂 10

ストーリー by hylom
RFCももう7000番台 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

HTTP/1.1についての仕様を記述していたRFC 2616が破棄され、新たにRFC 7230~7235が公開されました(RFC2616 is DeadHTTP/1.1 just got a major update.)。

1つだったRFCは6つに分割され、ステータスコード308とForwardedヘッダーが標準化されています。

11080507 story
ゲーム

米国で道路標識への攻撃が頻発、人気ゲーム「Watch Dogs」の影響という説が出る 23

ストーリー by hylom
またゲーム脳か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国で電子式の交通標識がハッキングされる事件が相次いでいるという。(ロイター)。ハッキングされた標識には「ゴジラ襲来」などと表示されるなど、愉快犯的な犯行ではあるのだが、一部でこの一連の事件はゲーム「Watch Dogs」の影響で発生しているのではないかという話が出ているそうだ(Slashdot)。

Watch Dogsは5月末に海外で発売されたUbisoftのゲームで、現代のシカゴを舞台に、さまざまなデバイスを「ハッキング」して操作し、目的を達成するというもの。電子式交通標識を破壊した犯人と思われる人物はTwitterにメッセージなどを残しているそうなのだが、そのTwitterアカウントにはこのゲームに関する投稿や、ゲーム内で交通標識をハックしているという投稿が行われていたという。

米国土安全保障省内では、Watch Dogsのプレイヤーのうち、現実でもコンピュータや電子機器に侵入した経験がある人がわずかながら存在するのではないかという話まで出ているそうだ。

なお、ハックされた交通標識はTelnetで侵入できたり、セキュリティ的に弱い、もしくはデフォルトのパスワードが使われていたという話もある。

11080514 story
おもちゃ

今度の「大人の科学マガジン」は自動手書きマシン 20

ストーリー by hylom
改造してNCルータにする人が登場しそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

一部アレゲ人に人気の「大人の科学」シリーズ最新号ふろくは自動手書きマシン「オートマ・テ」。XYZの3軸に対応したカムによって筆記具を持つ手を動かし、プログラム通りの字や絵を描くという。

当初1月だった発売予定の度重なる延期にタレコミ子もやきもきしたが、遂に3,500円で7月22日発売に決定したようだ。

アレゲな人にはおなじみ、アート/パフォーマンスユニットの明和電機との協力で作られたとのこと。

11080524 story
iOS

Apple、広告閲覧やシェアの対価としてゲーム内アイテムを提供することを禁止へ 42

ストーリー by hylom
無課金プレイヤー涙目か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スマートフォン向けゲームでは広告を閲覧したり、特定のリンクからほかのアプリをダウンロードしたり、また他のゲームアプリをプレイすることで報酬としてゲーム内アイテムが貰える、というプロモーションがよくあるが、Appleがこのような「アプリケーションのユーザーを増やしたりマネタイズするために報酬を出す」行為を禁止するよう規約を変更した模様(TechCrunchEngadgetMacRumors)。

問題となるのは「動画広告の閲覧やソーシャルサービスでのシェア、ほかのアプリの宣伝」などによって、プレイヤーに特典を出す行為全般のようだ。このような行為を行っているアプリは今後AppStoreの審査を通らないという。

11087624 story
電力

ロボット技術を活用したトラックの縦列走行試験、燃費向上の効果あり 90

ストーリー by hylom
広大なアメリカレベルだと効果は大きそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アメリカのネバダ州で、ガソリンのコスト節約を目的として、超大型トラック2台による縦列走行の自動追尾実験が行われた。前の車の真後ろを走行することで、空気力学的な抵抗を低減しガソリンを節約するというもの。開発したPeloton社によれば、このテクノロジーで、時速100km走行時、後続トラックでは10%、先頭トラックで4.5%、平均して7%のガソリンを節約できると主張している(lifehacker)。

実験では、人間が運転するトラックと、ロボットが自動で運転するトラックの2台のトラックから構成。自動で追尾するトラックは、人間が運転するトラックから10メートルの車間距離をずっと保ちながら、ぴったりとくっついて走行していたという。なお、実験中は念のため自動運転のトラックにもドライバーが同乗していたとのこと。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...