パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年6月18日の記事一覧(全12件)
11111322 story
お金

ビットコインの分散性の危機? 特定事業者が採掘量の半分以上を占める状態に 33

ストーリー by hylom
理想と現実 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

特定事業者による「ビットコイン採掘の独占」が発生したそうだ(Ars TechnicaSlashdot)。

コーネル大学の研究者らによると、「GHash」なる事業者がビットコイン採掘処理の51%を最長12時間に渡り占めていたという。また、GHashの運営者に関しては明らかになっていない点が多く、さらにGHashは51%の境界を超えないことを宣言していたにも関わらず独占を実現したとのこと(プレスリリース)。

特定事業者が採掘処理の過半数を占める事態が発生したのは2009年のビットコイン運用開始以来初めてであり、従来の通過に対する優位性とされてきた「分散型仮想通貨」の特徴が根底から覆される事態と成り得るという。

分散性が失われることとは、独占事業者がビットコインのトランザクションを制御できてしまうことを意味する。同じコインを2度使用したり、競合事業者のトランザクションを拒否したり、より多くのビットコインを所有しているユーザーに高額な手数料を強要したり、さらに過半数を保有しているユーザーがビットコインネットワーク全体に対しDoS攻撃を仕掛けることも可能になるとのことだ。

11111325 story
医療

「エスキモーダイエットは心臓疾患になりにくい」というのは間違った認識だった? 18

ストーリー by hylom
ひっくり返る土台 部門より
danceman 曰く、

グリーンランドのエスキモーは冠状動脈疾患(CAD)の発生率が低いという。一説にはこれはエスキモーの食事のためともされているが、これを覆す論文がCanadian Journal of Cardiologyに掲載されたとのこと(MPRSlashdot)。

オタワ大学心臓研究所のGeorge J. Fodor氏の研究チームが過去に発表された研究論文を再調査し、エスキモーやイヌイットの人達と白色人種の人達との間でCADの疾病率に違いがあるかどうかを調べた。すると、CADの有病率および、CADのリスク要因について調べた研究論文は一つしかなく、これによれば、イヌイット、アメリカ人、ヨーロッパ人の間で、疾病率はほぼ同じであったとのこと。また、大概の研究では、グリーンランドのエスキモー、カナダ及びアラスカのイヌイット、そしてエスキモーでない人達との間に、CADの疾病率にほとんど違いは見られないと結論づけているのだという。

つまり、多数の論文を再調査した結果、「エスキモーの人達のCAD疾病率は、エスキモーでない人達と大した差がない」ことが分かったのである。エスキモーの人達は食事を通してオメガ3脂肪酸を豊富に摂取しているため心臓疾患になりにくいとする論文はこれまで5000以上も発表されているとのことだが、これが前提から間違っていたことになる。

伝統的なエスキモーの人々の食事は生肉や生魚を主食とし、穀類をあまり食べない。海外ではこれを「エスキモー式食事療法」として健康食として実践する人々もいるようだ。

11111994 story
ネットワーク

スマートハウス街の悪夢 114

ストーリー by hylom
エルム街の悪夢じゃないの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

企業はあらゆるアイテムをインターネットに接続する「Connected Home」の準備を進めている。そして投資家達もそれを後押ししている。しかし、それらが「13日の金曜日」のような悪夢を生み出す可能性についても指摘されている。

未来のMat Honanさんの自宅はマルウェアに感染した。しかし、システムが古いためパッチは提供されていない。彼は朝4時に癇癪を引き起こすほどの音で禁止リストに入っているはずの音楽を聞かされて飛び起きた。すでに部屋中のライトは煌々と輝いている。シャワーを浴びると写真を撮ってFacebookにアップロードしてくれるサービス付き。自動コーヒーメーカーはシンガポールのゲームサーバをDDoS攻撃していたので、結局やかんでお湯を沸かしコーヒーを入れた。家中がボットネットと化していたのだ……。

すでにテレビや空調機器、照明機器など、ネットワークに接続することで外部からコントロール可能になるデバイスは登場しているが、今後目覚まし時計や盗難警報機、鏡、潅漑システム、ソーラーパネル、浄水器、食料品在庫管理データベース、台所用品、コミュニケーションセンター、自動車自動運転システム、運動器具、バイオフィードバックモニター、薬局、ステレオなど、このような動きは他の機器やシステムにも及ぶだろう。今後このような話が冗談でなくなる日も近いのかもしれない(WIREDThe Motler FoolSlashdot)。

11114859 story
原子力

福島第一原発の汚染水の凍結工事、想定通りに働かず 112

ストーリー by hylom
想定外を想定内に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

福島第一原発2号機の「トレンチ」と呼ばれる地下トンネルから汚染水が流れ出ている可能性が指摘されてるが、これを防ぐためにトレンチの入り口に配管を通し、冷却剤を流して汚染水を凍らせることで汚染水の流出を止める作業が行われている。ところが、今年4月末から冷却作業が行われているにも関わらず、いまだ一部が凍っていないということが分かったそうだ(NHK)。

トレンチ内の構造物が障害となり均等に汚染水を冷やせないだけでなく、トレンチ内では冷却水が常に流れていることも原因だという。

福島第一原発では汚染水が海へと流れ出すのを防ぐため、汚染水を凍らせて「凍土壁」を作ることで流出を防ぐ計画が進められているが、こちらも実現できるのか、まだまだ課題は山積みのようだ。

11114864 story
テクノロジー

ビル・ゲイツ氏がスタンフォード大学の卒業式で演説、「利益だけに目をむけるな」 49

ストーリー by hylom
PCでは世界は変えられない 部門より
eggy 曰く、

ビル・ゲイツ氏がスタンフォード大学の卒業式にて演説を行い、利益のみを追求することなく、貧困や病気など差し迫った世界的な問題にも目を向けるよう話したそうだ(IT WorldSlashdot)。

氏は演説のなかで、自身が南アフリカを訪れた際にみた凄まじい貧困に、PCでは解決することのできない問題が存在していることを思い知らされたことについて触れていた。ゲイツ氏はビル&メリンダ・ゲイツ財団を通じて、HIVやポリオ、マラリアの撲滅を目指し、多額の資金を投じている。

氏によれば、もし金儲けのみがイノベーションの源泉になってしまうと、大きな不平等に目を向けなくなってしまい、どんな素晴らしい発明をしても、世界はいつまでも二分化したままとのこと。また共感する心がなければ、科学の神秘をどんなに多く解明しても意味がないとし、それは問題を解決していることにはならず、ただパズルをやっているだけだという。

11114868 story
Facebook

Facebookが「ビッグいいね!」を導入 39

ストーリー by hylom
はてなもビッグスターとか導入しちゃえば 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookが提供するチャットアプリで「いいね!」よりも大きなサイズの「ビッグいいね!」を送れるようになったそうだ。「いいね!」のボタンを長押しすることで大きなサイズのスタンプを送れるとのこと。押してから離すまでの時間により2段階、サイズが変わり、PCウェブ版のチャット画面にも反映されるそうだ(CNET Japan)。

ユーザーからはネガティブ系や同意系の機能が求められていた気がするが、こうなったら「グレートいいね!(色が変わる)」や「デラックスいいね!(無駄にアニメーションする)」や「パーフェクトいいね!(むかつくほど画面埋めまくり)」あたりを実装してインフレしてもらった方が面白いかもしれない。

11114871 story
ニュース

無人の別荘から119番通報が行われる、その原因は 47

ストーリー by hylom
ホラーかトリックかそれとも 部門より
masakun 曰く、

今年5月に青森市の山中にある別荘から無言の119番通報があり、消防署員ら10名が40分かけてたどりつくもけが人はおろか別荘にだれもいなかったというミステリアスな事件があったそうだ(東奥日報Yahooニュース)。

事件は5月17日午前0時過ぎに発生。青森市駒込深沢地区にある別荘の固定電話から消防へ119番通報が入電。こちらから呼びかけるも「ザーッ、ザーッ、ザーッ」という音しか聞こえず、もしものことを考えた青森消防本部は救急車3台、そして警察にも出動を要請。ところが40分かけて現場に到着するも、別荘は無人で、念のため付近を1時間捜索するも徒労に終わったとのこと(ニュース速報ジャパン)。

しかし、その後NTTの調査で、別荘の電話はダイヤル式で、しかも別荘に引き込まれている電話回線が切れかかっていたことが判明。そして事件当時強風にあおられた電話回線が切れたりつながったりしているうちに偶然「1」「1」「9」のパルスダイヤルをした可能性があるという。不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる。

11115089 story
インターネット

Unicode 7.0の仕様公開、ヴァルカン式挨拶が追加 49

ストーリー by hylom
気軽に中指を立てて良いのだろうか 部門より

Unicode Consortiumが6月16日、Unicode 7.0を公開した。Unicode 7.0では250個の新たな絵文字を含む、2834個の新たな記号が追加されているという(ITmediaマイナビニュース)。

新しく追加された絵文字には中指を立てた絵文字やスタートレックのハンドサインっぽいものもある。携帯電話各社がキャリアメール/SMSでのUnicode対応により絵文字の共通化を行うことが発表されているが、これらにも対応するのだろうか。

11115121 story
バイオテック

スーパーバナナでアフリカを救え 58

ストーリー by hylom
日本でも売れそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

遺伝子組み換えで作られた「スーパーバナナ」の開発が進められているそうだ(SlashdotAFPBBニュース)。

スーパーバナナは体内でビタミンAに変わるアルファカロチン/ベータカロチンの含有量を遺伝子操作によって増やしたバナナだそうで、人間を対象とした試験がまもなく行われる模様。

実験は6週間行われる予定で、実験ではこのバナナを食べることによって人体のビタミンAレベルがどのように変化するかを調べるというものになるらしい。

このバナナにより、アフリカなどの人々に栄養価の高い食品を供給することができるという。東アフリカ諸国ではバナナは主食となっているが、プロビタミンAや鉄分の含有量が低いという欠点があるという。

11115139 story
GNU is Not Unix

「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 109

ストーリー by hylom
ほとぼりはさめてませんでした 部門より
uxi 曰く、

2004年に「エレコムは金輪際リナックスを使わない」と威勢の良い捨て台詞を吐いてLinuxから撤退していたエレコムですが、この度晴れてLinuxに再参入するそうです。

PC Watch で「エレコム、Linux採用でコストパフォーマンスと高めた小規模オフィス向けNAS~接続台数が増えたときの速度安定も売り 」という見出しを目にして、目を疑ったのですが、「ハイスペックながらコストパフォーマンスを重視! 導入から日常の管理まで簡単に使える、小規模オフィスにお勧めのLinux搭載NASを発売」とプレスリリースも出ているのでどうやら確定情報のようです。

FreeBSDベースにしておけば、FreeNASNAS4Free等の優秀なNASソリューションをベースにすることもできたはずなのに、なぜあえて因縁深いLinuxを採用したのか理解に苦しみます。

意地の悪いタレコミ子としては、上記のプレスリリースでは「高性能CPUと大容量RAMを搭載」と謳い最低容量の4TBモデルが税抜\90,000と比較的高価な割にCPUやRAMの搭載量等のハードウェアスペックが非公開になっていることから、きっと低スペックなARMベースのぼったくりNASなので、ARMを公式サポートしていないFreeBSDを載せられず、Linuxにするしかなかったんだろうなーと邪推する他ありませんが、公式サポートではないもののFreeBSD/ARM プロジェクトも存在しており、インストールガイドまで整備されているので、なおさら理解に苦しみます。

ユーザーからのご注進に逆ギレした経緯からして、技術力はお察しということでしょうか?

別にエレコムに恨みがあるわけではないのですが、Linuxから撤退した経緯と、今回のプレスリリースでハイスペックを謳いながら具体的なハードウェア構成に一切言及しないスペックシートを見るにつけて、なんだかもやもやしてしまいました。

11115153 story
プログラミング

現在学ぶべき、迅速な開発ができる言語は? 115

ストーリー by hylom
宗教戦争がはじまる…… 部門より
headless 曰く、

本家Slashdot「Ask Slashdot: Best Rapid Development Language To Learn Today?」より

何年も前は私もプログラマーだったが、大学で習ったのはLispやCだ。現在は別の分野で働いているが、手早くデータ処理をする必要がある場合などにコードを書くこともある。Cを使うのは古臭く感じるし、無駄に難しいので、ほとんどの場合はUnixシェルスクリプト(bashとgrep/sed/awk/bcなど)やPHPで済ませている。しかし、これらもかなり古いものだ。私はもう若くないので、言語を選んでから数時間で作業を終えるのは難しい。現在はもっと人気があり、さまざまな利点があるとされる言語がたくさんあるが、私は今の仕事をやめるつもりはなく、プログラマーとして新たな仕事を始めるわけではない。ただ自分のコーディングスキルをアップデートして、現代の技術を活用したいのだ。

理想的には、Webやモバイル、GUIデスクトップなどに関連した言語で、コマンドラインを使用したデータ処理との統合も可能な、インタープリター型の言語を学びたいところだ。私はクライアントのためにコードを書くわけでも、市販用のソフトウェアを書くわけでもなく、データベースから落とした大きなCSVの処理や、現場のスタッフが一回限りのデータ収集に使用するモバイルアプリを作るだけなので、少なくとも手っ取り早い開発が可能なものがいい。今やっている作業も新しい技術を使えば効率よくできることがわかっているので、bashやPHPを使った作業にはうんざりしている。しかし、本来の私の仕事はプログラミングではなく、必要に迫られてコードを書いているだけで、複数の候補を試してみるような余裕はない。

周囲からはPythonやLua、JavaScript+Node、Rubyなどを勧められたが、私はスラッシュドットの意見を聞きたいと思う。内輪で使うツールを手早く開発するのに使用する言語を、便利さやパフォーマンス、利用可能なプラットフォームの幅広さなどのバランスを考慮して1つだけ推薦するとしたら、何を選ぶだろうか。また、その理由もお教え願いたい。

11115710 story
音楽

YouTube、インディーズレーベルに対し「契約しなければ動画を削除する」と迫る 64

ストーリー by hylom
立場が逆転 部門より
eggy 曰く、

YouTubeが新たに月額定額制のサブスクリプション型音楽サービス「YouTube Music Pass」を間もなく開始するが、この余波でライセンス契約に合意していないアーティストのコンテンツはYouTubeから削除されることになるという(ITmediaBBCSlashdot)。

現在YouTubeは大手のレーベルなどと契約し、広告付きでミュージックビデオなどを配信している。いっぽう新しい音楽サービスは定額制で広告無しのビデオを視聴できるというものになるらしい。

YouTubeはすでに大手レーベルや一部インディーズレーベルなど何百ものレーベルと契約を交わしているようだが、多くのインディーズレーベルがその契約内容に納得がいかずまだ契約に至っていないという。WarnerやUniversal、Sonyといった大手には旨味のある契約内容を提示した一方で、インディーズレーベルに対しては見劣りする契約内容を提示しているという話もあるようだ。その内容はSpotifyやDeezerなどほかの音楽ストリーミングサービスよりも利益が薄いもので、とても合意できるものではないという。

そのため、AdeleやRadiohead、Arctic Monkey、Jack Whiteといった人気アーティストのビデオがYouTubeで見られなくなってしまうかもしれないとのこと。また、アコースティックライブやライブパフォーマンスなど、インディーズレーベルが独占的に管理する映像は削除されてしまうという話もある。Worldwide Independent NetworkのAlison Wenham代表はこれについて、「世界中の多くのインディーズレーベルが、YouTubeの敬意の欠如と理解のなさにがっかりしている」と述べている。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...