パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月16日の記事一覧(全9件)
10369466 story
アニメ・マンガ

「黒子のバスケ」脅迫事件、36歳の男を威力業務妨害の疑いで逮捕 186

ストーリー by hylom
収束すればよいのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/.Jでもたびたび話題に上るなど、今年各方面を騒がせた『黒子のバスケ』脅迫事件の容疑者が15日、ついに警視庁に逮捕された(毎日新聞TBS)。

この脅迫事件は、週刊少年ジャンプの漫画『黒子のバスケ』に関連して、作者や関連イベント、果ては関連商品を取り扱うショップに対してまで、累計250通もの脅迫状が送り付けられた事件。2012年10月には実際に上智大学に危険物が置かれた例があり、コミケにおいて黒子のバスケ関連の同人誌の取り扱いが中止されるなど、多くの影響を与えていた。

報道によると、威力業務妨害の容疑で逮捕されたのは大阪市東成区、職業不詳、36歳の男性で、「ごめんなさい。負けました」などと容疑を認めていると言う。

10369479 story
Google

Google、ロボット開発ベンチャーのBoston Dynamics社を買収 25

ストーリー by hylom
現実世界をクロールするロボットを作るのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米New York Timesは14日、Googleが「BigDog」等のロボット開発で知られる米Boston Dynamics社を買収したことを報じた(NY Timesengadget.comApplio)。

Boston Dynamics社はDARPAの支援の下、軍用のロボット開発などを行っている米企業で、/.Jでも同社が開発した四足歩行ロボット「BigDog」や「WildCat」、二足歩行ロボット「PETMAN」などの記事がたびたび掲載されており、この分野では有名な企業であろう。本報道に対して、Google社内でロボット関連プロジェクトを進めるAndy Rubin氏も肯定的なツィートを行っており、買収は事実であると思われる。

12月5日に「Googleがロボット開発に着手、既に7社を買収済み」との報道がなされていたが(/.J記事)、Googleは今後ロボット開発をも牽引する企業となっていくのだろうか?

10369546 story
ニュース

人気AV女優の3Dプリント向け3Dモデルが公式Webサイトで配布される 58

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

清純派セクシー女優として知られるつぼみさんが、公式Webサイトの開設を記念して全身の3Dモデルを無料配布している(配布ページ)。

テクスチャあり・なしの2ファイルが用意されており、それぞれ対応する3Dプリントサービスで出力すればそのままつぼみさんのフィギュアになるというもの。モデルは清純派らしく着衣で可愛らしいポーズを決めたものになっている。

10369555 story
サイエンス

受精前に父親が摂取した食事の内容が生まれてくる子供に影響を与える可能性 24

ストーリー by hylom
どちらにせよ健康的な生活をしましょう 部門より
eggy 曰く、

これまで、母親の妊娠中の食事内容と生まれてくる子供との関連性に焦点をあてた研究は多くなされてきたが、このたびMcGill大学が行った研究によれば、妊娠前に父親が摂取した食事内容や喫煙や飲酒行為についても、生まれてくる子供が先天性障害を持つかどうかに影響することが分かったとのこと(slashdotCBS News)。

マウスを使った実験を行い、ビタミンB9(葉酸)不足の食事を摂取し続けたマウスを父親とする葉酸不足群と、食事で葉酸を充分に摂取したマウスを父親とするコントロール群とを比較したとき、葉酸不足群では27%の子供に先天性障害が見つかり、コントロール群では3%だった。

葉酸不足群でみられた先天性障害には、頭部及び顔、脊椎の骨格異常、胸骨や胎盤発育の異常があり、なかには脊椎の中に水が溜まっていたマウスもいたようだ。また、骨が硬くならない肢や筋肉、骨格の異常や、手や足の指の発達障害もみられたとのこと。一方のコントロール群に見られた先天性障害は、発育不良や皮膚変色といった軽度のものだったとのこと。

10369568 story
テレビ

14年1~3月に「ハイブリッドキャスト」実証実験開始、民放キー局も参加 39

ストーリー by hylom
オーバーレイ表示はNGじゃないんですか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省は、2014年1月から3月にかけて放送と通信を連携させた新サービス「ハイブリッドキャスト」の実証実験を実施する。これは放送波にトリガーとなるデータが埋め込み、それをもとにインターネット上のデータを活用して、HTML5を使ったリッチなコンテンツを表示するというもの(Phile-web)。

例えば視聴している番組の関連情報を視聴中の画面にオーバーレイ表示させたり、過去の番組表からVODの視聴へ誘導するなど、様々な使い方が可能だ。さらにタブレットやスマートフォンと連携させ、タブレットで各種情報を閲覧したり、操作したりすることも可能だとしている。

# 地デジでもいろいろ機能あるけど、使われてないのよね

10369577 story
サイエンス

ノーベル賞を受賞したランディ・シェックマン教授、3大科学誌に対し不満の意を示す 30

ストーリー by hylom
金は目的か手段か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年ノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大バークレー校のランディ・シェックマン教授が、Nature、Science、Cellという「3大科学誌」に対し、今後論文を投稿しないことを表明した(読売新聞Guardian)。

シェックマン教授は、3大誌を「ぜいたくな雑誌(luxury journals)」と呼び、研究者がこれらの雑誌に論文が掲載されるよう「時流に乗った研究」に力を入れ、より重要な研究をおろそかにすることを批判。また、教授は論文誌の品質を評価する「impact factor」についても否定的で、「多く引用される論文は科学的に優れている、もしくは目を引くもの、刺激的なもの、間違ったものだ」と述べている。

10369806 story
医療

裸眼視力1.0未満の高校生が65%を突破 50

ストーリー by hylom
科学的に立証してほしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文部科学省の今年度の学校保健統計調査によれば、裸眼視力1.0未満の割合が高校生で初めて65%を突破したそうだ(朝日新聞)。中学生でも半数以上、小学生では三割以上が1.0未満だそうだ。

文科省は、「科学的に立証されているわけではないが、ゲームやスマートフォンなどの影響が考えられる。周囲との明暗差が大きい小さな画面を長時間見て目に負担がかかっているのではないか」と分析しているそうだ。

10369800 story
政治

北朝鮮、処刑された元No.2の張成沢氏をインターネット上からも抹消 43

ストーリー by hylom
冷戦時代のSF小説レベルのお話 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

各方面で報道されている通り、北朝鮮では12日、国のNo.2であった張成沢前国防委副委員長が国家転覆を図ったなどとして突如処刑された。逮捕直後から、同氏の姿がTV映像から消されたことが注視されていたが(中央日報の記事)、インターネット上においても同氏の痕跡を消す作業が進められているという(slashdotITWorld)。

ITWorldの記事によると、張成沢氏の処刑が公表されてまもなく北朝鮮のWebサイトは次々と接続不能となった模様。その後復活するも、同氏を話題の中心においていた記事は全て削除されており、また張成沢氏に言及していた数百の記事からは同氏に関する記述が除去されていたという。

冷戦中の旧ソ連などにおいて、粛清された人物が写真や書物から消されるというのは珍しいことではなかったが、現代のインターネットにおいて一国がここまで徹底的な削除を試みるのは極めて異例と思われる。

10369840 story
教育

佐賀の県立高用タブレット、富士通のARROWS Tabに決定 144

ストーリー by hylom
佐賀にはなにか魔物でもとりついているのですかね 部門より
Technical Type 曰く、

佐賀県の全県立高校において、生徒にWindows 8タブレットを購入される方針が決定していたが、このたび採用されるタブレットが富士通製のWindows Pro 8.1搭載マシンに(ARROWS Tab)に決定した。予定価格は一台あたり7万4000円(税別)で、5万円を超える部分は県が負担するという(読売新聞西日本新聞)。

辞書とフィルタリングソフトが入っており、県は市場価格で17万円前後の機器が負担5万円で購入できると説明しているそうだが、富士通直販WEB MARTではクーポン適用で価格80,820円となっており、サポートと辞書ソフト込みでも17万円という値段の根拠が不明だ。また、近年では不可欠となっているMS Officeも含まれていない。

保護者説明会が開かれるようだが、バッテリの保証は1年のみで、2年ほどで寿命が来て交換に費用がかかる事も説明すべき。

なお、購入せねば入学保留もありうるという話もあるそうだ。学校教育のICT化に関する共同研究を開始するのは結構だが、生徒の家庭に負担を強いて実験すべき性質のものではなかろう。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...