パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月6日の記事一覧(全12件)
10314766 story
電力

真水と塩水からエネルギーを生む装置 35

ストーリー by hylom
海と川がエネルギー源に? 部門より
eggy 曰く、

イェール大学の研究グループが、真水と塩水を混ぜてエネルギーを作り出す装置を開発したとのこと。浸透圧を使ってエネルギーを得る手法としては「圧力遅延浸透(PRO)」というシステムがすでに考案されているが、過塩性の水を用いることでより多くのエネルギーを生み出すことができるのだという(本家/.C&EN記事)。

同装置にはPROの技術をベースにしており、一方は真水、もう一方は塩水が流れる2つの流路が半透膜で仕切られた電池内で合流するように設計されている。浸透作用により真水が半透膜を通過して塩水側に移動するため塩水側にかかる圧力が増大する。そして、この塩水内の圧力がタービンを回転させることで電気が生み出されるという仕組み。

薄い透過膜をトリコット生地のフィードスペーサーで補強することにより、システムの圧力を極限まで上げることが可能となったという。水圧48bar(700psi)にも10時間以上の耐久性を維持することが可能となり、1平方メートルの半透膜あたり最大で60Wのエネルギーを得ることができたとのこと。

10314784 story
交通

RFパルスを発信して自動車を停車させる装置 45

ストーリー by hylom
暴走する危険はないのだろうか 部門より
danceman 曰く、

イギリス企業のE2Vが、RFパルスを発信することで自動車の電子システムを混乱させて、停車させることのできる装置「RF Safe-Stop」を開発したとのこと(本家/.BBC記事)。

同装置のデモンストレーションでは、時速24キロで走行していた自動車が「RF Safe-Stop」の区域に差し掛かると、ダッシュパネルの警告灯及びダイヤルインジケーターが異常作動を起こしエンジンが停止したとのこと。自動車はゆっくりと速度を落とし、静かに停車した。また、車内のデジタルAV機器もRFパルスの影響を受けていたという。

しかし、同装置はすべての自動車を停車させることができるものではなく、1960年代のランドローバーといった古い車種の自動車を停車させることはできないようだ。なお、ペースメーカー装着者に対するリスクはないととしている。

10314747 story
携帯電話

NTTドコモ、「歩きスマホ」防止機能を提供 112

ストーリー by hylom
ナビ機能と真っ向対立する気がするのですが 部門より
rm -fr 曰く、

NTTドコモは、「歩きスマホ」による事故防止のため「歩きスマホ防止機能」を同社のスマホ・タブレットに設定できる機能を追加することを発表した(MSN産経の記事ドコモプレスリリース)。提供は12月5日から、同社が提供しているあんしんモードの機能として追加される。月額使用料は無料。

「歩きスマホ」などの「ながら携帯」による事故はNAVERまとめでまとめられていたりするが、駅のホームから線路に転落する事故などが報告されているそうだ。今回のドコモの新機能は、歩行中であることを検知すると警告画面を表示しスマートフォンの操作をできなくするというもの。警告画面の「閉じるボタン」を押す・電源ボタンを長押ししたとき(それぞれ10秒・5秒間のみ)と歩行停止を検知した時に警告画面が消える。対応端末はAndroid4.1以降のタブレットとスマートフォン(あんしんモード対応端末)。

歩行検知は3段階で設定可能で、「おためし機能」として今回提供する本機能の利用者によるフィードバックに基づき、検知精度・制限レベルを適正化するという。具体的に何のセンサーのシグナルを用いているのかの情報はタレコミ人には見つけられなかった。

10317463 story
ビジネス

ヨドバシカメラがオンラインで注文した商品を店頭で24時間受け取れるサービスを開始 65

ストーリー by hylom
これは期待 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

即日配達エリアの拡充など、オンラインショッピングに力を入れているヨドバシカメラが、今度はオンラインで注文した商品を店頭で24時間受け取れるサービスを開始するとのこと(ITmedia)。

来年1月上旬から大阪市のマルチメディア梅田、3月上旬に秋葉原のマルチメディアAkibaで対応する予定で、今後対象店舗を拡大する方針だそうだ。配送では午前9時~午後9時前後の範囲でしか受け取れないことが多いが、これならその時間に家にいないハードワーカーでも気軽に利用できる。今後のサービス拡充に期待したいところだ。

10317477 story
ストレージ

コンシューマ向けHDDでも少なくとも3年間はエンタープライズ向けHDDと同レベルの信頼性がある 45

ストーリー by hylom
HDDの寿命は3年説 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

HDDに一般消費者(コンシューマ)向けと業務(エンタープライズ)向けがあるのはよく知られているところだが、一般家庭向けのHDDでも、最初の3年間であれば信頼性は業務用と変わらないというレポートがオンラインストレージサービスを運営するBackblazeから発表された(本家/.)。

同社はコンシューマ向けHDDとエンタープライズ向けHDDの両方を使っており、コンシューマ向けHDDについては、1年間あたりに換算して14,719台のHDDのうち、問題が発生したのは613台で約4.2%だったそうだ。いっぽう、エンタープライズ向けHDDについては1年間あたりで368台のHDDのうち、17台(約4.6%)で問題が発生したとのこと。ただし、コンシューマ用HDDについては4年間のデータがあるが、エンタープライズ用HDDについては2年間のデータであるため、その後の違いについては未検証という。同社は「コンシューマ用ドライブでは3年間を過ぎると故障率が上がるが、3年間は安定して使える」と述べている。

10317517 story
テクノロジー

イギリス政府公認のサイボーグ 16

ストーリー by hylom
日本ではしばらくありえなさそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英国籍の男性、Neil Harbisson氏が、英国政府に「サイボーグ」として認められたそうだ(Kotaku Japandezeen)。

Harbisson氏は色を識別できない、いわゆる色盲者なのだが、それをカバーするために「色を音波に変換して耳に伝える」というデバイスを装着しているそうだ。これにより、色を認識できるようになったという。氏はこのデバイス「アイボーグ」を装着した状態の写真が付いたパスポートを所持しており、このデバイスはHarbisson氏の体の一部であると政府から公式に認められたということになるという。

10317525 story
ゲーム

PlayStation 4の全世界での実売数が累計で210万台を突破 33

ストーリー by hylom
この勢いが持続すればいいのですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PlayStation 4が欧州などで2013年11月29日に発売されたが、12月1日時点での全世界での実売数が累計で210万台を突破したそうだ(4Gamerの記事)。

またゲームのスクリーンショットやムービーをSNSで共有できる「SHARE」機能により、650万以上のコンテンツが共有されたという。

10317533 story
プログラミング

プログラミング言語間の相互運用性を高める取り組み 29

ストーリー by hylom
C/C++となにか、なら話は早いのだが 部門より
insiderman 曰く、

近年では目的に応じてさまざまなプログラミングが使われるようになっている。そのような状況の下、異なる言語間での相互運用性を高める取り組みが注目されているようだ(本家/.)。

複数の言語を組み合わせてアプリケーションを作るというのは最近では珍しくないが、その場合、「親」となっているプログラムから「子」となっているプログラムをサブルーチンとして呼び出す、という形が一般的だ。しかし、たとえばC++とJavaの組み合わせのように、言語の組み合わせによってはさまざまな障害があり、これが難しい場合がある。

ACM Queueに掲載されている元ネタの論文では、障害の一例としてオブジェクトモデルの違い、メモリモデルの違い、例外処理やエラー処理の違い、ミュータビリティや「副作用」の有無などが挙げられているのだが、残念ながらそれらへの汎用的案対処法は明確には示されていない(個々の障害への対策法は示されているが)。

長らくソフトウェア開発においてはコードの再利用性や保守性などを高める手法が注目されていたが、今後はほかのプログラミング言語と組み合わせて使うための手法などが注目・開発されるのかもしれない。

10317937 story
電力

中学校の屋外コンセントを借りて電気自動車を充電していた男性が逮捕される 74

ストーリー by hylom
日本でも電気自動車が普及したら発生しそう 部門より
eggy 曰く、

米ジョージア州アトランタで、電気自動車(日産リーフ)の充電プラグを息子が通う中学校の屋外コンセントに挿して充電していた男性が、無断で電気を使用したとして電気窃盗の罪で逮捕されたそうだ(本家/.Ars Technica記事)。

男性は、息子が中学校でテニスの練習を行っている間に延長コードを使って日産リーフを充電しており、充電時間は20分以下だったという。同地域の電圧110Vコンセントから得られる電気は、1時間あたりの電気代にして8~9セントであることから、 盗んだ電気は5セント足らずである。しかし、地域警察は「窃盗は窃盗罪にあたる」として、容赦の余地はないとしている。

起訴内容に納得のいかない男性は、裁判で争う姿勢をみせている。男性の言い分によれば、「いつだってノートPCや携帯電話を公共のコンセントに挿して充電している人はいるが、電気泥棒の罪で逮捕されている人なんて誰1人いないじゃないか」とのこと。

10317956 story
軍事

ハワイ沖の海底で旧日本軍の潜水艦「伊400型」が発見される 81

ストーリー by hylom
近代の技術で改造されていたわけではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ハワイ・オアフ島沖の海底で、1946年に米軍によって沈められた旧日本軍の潜水艦「伊400型」が発見された(CNN)。

発見された伊400型は戦時中に沈没されられたのではなく、終戦後に米軍に拿捕されたものだそうだ。3機の戦闘機を搭載できる空母的な機能を備えるなど当時としては先進的な設計の潜水艦だったため、ソ連軍にその技術が渡ることを恐れて米軍によって沈められたとのこと。

ちなみに、ナショナルジオグラフィック ニュースによるとこれ以外にもまだ世界には未発見の潜水艦があるそうだ。

10317997 story
ビジネス

IT業界にも蔓延する「偽装表示」 126

ストーリー by hylom
後半はもう詐欺じゃないのか 部門より

先日食材についての「偽装表示」が話題になったが、IT業界でも「偽装表示」が蔓延しているという(Tech総研)。

エンジニアへのアンケート調査によると、「バグを仕様と言い通した」「想定外の試験結果に対し、資料を修正して対処した」「仕様通りでないものに対し設計書を変更して正しいこととした」といった仕様に関するものや、「契約どおりでない納品物をこっそり納品した」、「実施していないテストを実施したと偽った」といった納品物に関する作業に関するものなどが実際にあった「偽装」案件として紹介されている。

また、「保有していない資格を保有しているとして業務を請け負った」「工数を削減したにもかかわらず費用はそのまま」「下請け会社の社員を自社社員のように見せかけて受注」など、悪質な話も掲載されている。

読者皆様はIT業界の「偽装」に直面したことはあるだろうか?

10317966 story
Linux

ValveがLinux Foundationに加入へ 25

ストーリー by hylom
ますますLinux企業へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

The Linux Foundationは12月4日、コンテンツ配信サービス「Steam」を運営するValveが加入することを発表した(Linux FoundationSourceForge.JP MagazineEngadget本家/.)。

Linux向けゲームの開発やLinuxベースのOS「Steam OS」も発表。著名Linux開発者を採用するなどLinuxへの取り組みを強化している。CEOのGave Newell氏は、「ValveはLinuxゲーミングの進化に投資しており、Linux Foundationへの参加はそれにあたっての方法の1つとなる」とコメントしている。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...