パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月の人気記事トップ10
10146502 story
スラッシュドット

/dev/nullをクラウドサービス化した「DaaS」が話題に 36

ストーリー by hylom
/dev/zeroあたりもお願いします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/dev/nullの機能を実現したクラウドサービス「/dev/null as a Service」が開始されているとのこと(マイナビニュース)。 

/dev/nullのような不要なデータを流し込めるREST APIを提供するサービスで、25GB/月までは無料で利用できる。SSLによる暗号化機能が付き、100GB/月までの「Economy」やユーザーごとに隔離された「ゴミ箱」が用意される「Business」、さらに高可用性クラスタ構成の「Enterprise」といったプランも用意されている。

開発者によると、若手のデータサイエンティストとしてがっつりシゴトしてたメンバーで立ち上げたそうだが、あれやこれやうっかりロストさせちゃったのでクビになってしまった連中だとのこと。 こういったメンバーで、いったい俺達は何が本当に得意なのかを真剣に議論してみた結果、このサービスが実現する機能が、まさに俺達の存在そのものだという結論にたどり着いたとのこと。

ちなみにnginxさえあれば、このサービスは以下のような設定ファイルを用意するだけで簡単に自前で構築できるとのこと。

location /dev/null {
    if ($request_method = POST ) {
      return 200;
    }
    if ($request_method = GET ) {
      return 204;
    }
}

10199801 story
スラッシュドット

英GCHQが、Slashdotの偽装サイトを作成していた 28

ストーリー by hylom
このサイトは大丈夫ですか 部門より
rm -fr 曰く、

イギリスの諜報機関で、米NSAの“姉妹”機関(元記事の記述)であるGCHQが、SlashdotとLinkedInの偽装サイトを作成していたそうだ。元NSAのエドワード・スノーデン氏のリーク情報から独Die Spiegel紙(独語)の情報をArs Technicaが報じている(/.記事)。

GCHQは、GRX(Global Roaming Exchange)プロバイダのComfoneやMachのアドミニストレータ、技術者にマルウェアを配布するために偽装サイトを作成したという。

なお、本家/.では「コメントのレベルが高かったら、そいつは偽サイトだ」や「あと、タレコミがちゃんと編集されてたら偽サイトだ」などとコメントされている。

10234969 story
マイクロソフト

ミュンヘン市、いよいよMicrosoft離れが完了する 102

ストーリー by hylom
選択の自由 部門より
eggy 曰く、

ミュンヘン市がMicrosoftからオープンソースに移行するプロジェクトを立ち上げてから10年が経過したが、いよいよ完了を迎えることになる。しかしその道のりは険しく、同プロジェクトを率いたPeter Hofmann氏によれば、「経費が浮くから」という理由ではとても乗り越えることができなかったとのこと。実際に、1千万ユーロのコスト削減に成功したようだが、最大の理由は「しがらみを断ち切って」「自由」になることだったのだそうだ(本家/.Tech Republic記事)。

ミュンヘン市がMicrosoftから離れる案が講じられた2002年の翌年、Microsoft CEOのSteve Ballmer氏から訪問を受けたのだが、その説得に応じることなく2004年より段階的にLinuxやOpenOfficeへの移行を果たしていったとのこと。

10279076 story
テレビ

不正改造B-CASカードの集中取り締まり、27人が書類送検される 53

ストーリー by hylom
スパムがうざすぎて 部門より
usagito 曰く、

警視庁サイバー犯罪対策課が、改造したB-CASカードの使用による有料放送の不正視聴に対し一斉取り締まりを行い、不正作出私電磁的記録供用の疑いで、東京在住の男女27人を書類送検したとのこと。また、関与が疑われる16人についても近く書類送検するそうだ(MSN産経ニュース)。

改造B-CASカードに対する集中取り締まりは初めてとのこと。7月に不正カードの密売グループが逮捕されており、その購入者の割り出しが行われていたとのことだ。

10230225 story
テレビ

「不正B-CASカード」による不正、止まらず 85

ストーリー by hylom
技術的不備を法律でリカバーする試み 部門より

数年前より、本来なら契約が必要な有料放送など無料で視聴できてしまう改造B-CASカードが登場している。当然このようなカードの販売や使用は違法で、2012年6月には逮捕者が出ているのだが、そこから1年以上が経過した現在でもこのような不正B-CASカードによる違法行為は止まらないようだ。

産経新聞発の『「不正B-CASカード」に手を染める人々…勧誘メールきっかけ、二次被害も』という記事によると、10月には不正B-CASカードを使用したとして男性9人が書類送検された。しかし、これは氷山の一角で、このような不正カードを販売しているサイトは多数あるという。ネット上には不正カードを作成するプログラムも流通していることも問題視されているという。警察側はこのようなプログラムの作成元についても捜査したいようだが、「捜査は困難を極めている」という。

なお、記事によると『不正カードの作成や販売はその時点で「アウト」。不正プログラムはダウンロードした時点で違法ではないが、自宅にある正規カードを書き換えた瞬間から刑事罰の対象となる』そうだ。

10192232 story
ストレージ

自宅以外にデータをバックアップするシンプルな方法は? 122

ストーリー by headless
保管 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Simple Backups To a Neighbor?」より

私は今、自宅以外にデータをバックアップする手段を探している。転送速度を考えると、クラウドサービスでは復元するのが厳しい。CrashPlanも試してみたが、常にコンピューターの電源を入れている知人が必要だし、スウェーデンではディスクの送付サービスを利用できない。どのようなことがしたいかというと、WindowsとMacのローカルディスクを自宅以外に置いた自分のハードディスクにバックアップしたいのだ。ローカルディスクを他の場所にミラーリングできればもっといい。ただし、そのためにコンピューターの電源を一日中入れておきたくはない。ルーターかNAS程度で済ませたいところだ。こんなことをシンプルに実現できる方法を見つけられていないが、何かよいアイディアはないだろうか。

本家/.では2台のハードディスクを交互にバックアップ先として使用し、一方をよそに預ければよいのではないかといった提案もある。自宅が火事になるといったケースを想定すると、他の場所にバックアップを保存する必要もあるだろう。/.Jerはどのようにお考えだろうか。

10290708 story
犯罪

Arialフォントは何をするにも不適切? 105

ストーリー by headless
偏見 部門より
米マサチューセッツ州で再犯の可能性が高い性犯罪者としての登録が必要と判定された男性が、ヒアリング担当者による偏見に満ちたFacebookへの投稿を理由に再審査を受けることになったそうだ。投稿の中にはArialフォントに対する偏見を示すものも含まれる(裁判所の意見書Technology & Marketing Law Blogの記事本家/.)。

裁判所の意見書が引用したFacebookへの投稿の中には、この担当者が故意にヒアリングを長引かせていたことを示すものや、スペイン語話者に対する偏見を示すものなどに加え、「Arialフォントで下書きをする人は信用できない」「弁護士はArialフォントが申請に適していないことを知るべき」「偏見かもしれないが、Arialは何に使用するにも不適切だ」といった内容も見られる。裁判所では、この担当者によるヒアリングは議論の余地なく不適切であり、偏見に基づいた結論が出されたことを示すものであるなどとして、改めてヒアリングを行うように命じている。
10285059 story
インターネットエクスプローラ

IE11では互換モードがなくなり本当の危機がやってくるという話 43

ストーリー by hylom
まだ5年か、それとももう5年しかない、か 部門より
insiderman 曰く、

Windows 8.1と同時にリリースされたInternet Explorer 11では、以前のIEが備えていた「互換表示ボタン」がなくなっている。「互換表示」は内部的に過去のIE(IE5/7)の動作をシミュレートするもので、これによりW3CなどのWeb関連標準規格に沿っていない過去のバージョンのIE向けWebページでもそれなりに正しく表示することが可能になっていた。IE11でも内部的には互換表示機能は残されており、現時点でも古いIEでしか見られないWebサイト/Webアプリの利用はかろうじて可能になっているのだが、これは「非推奨」の機能になっており、今後はサポートされなくなる可能性があるようだ。

意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機というブログ記事でこの問題についてまとめられているのだが、それによると約6年後にはIEの互換モードが利用できない、すなわち標準規格に合致していないWebページ/Webアプリが利用できなくなる可能性があるという。

10213897 story
ソフトウェア

MIDIシーケンサ、レコンポーザで一斉を風靡したカモンミュージックが営業終了 26

ストーリー by hylom
まだあったのか感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

古くはPC88のRCM、PC98時代には山下達郎や小室哲也、細野晴臣と言ったプロミュージシャンに愛用されたMIDIシーケンサであるレコンポーザを制作販売していたカモンミュージックが営業を終了した模様。

レコンポーザは数値打ち込み式という日本独自の入力方法によって、精密なMIDIデータ作成ができることから今でもカラオケの伴奏や山手線の発車メロディの作曲者に愛用されている。しかしWindows95版、MacOS9版を15年ほど前に発売して以来バージョンアップがなく、その業態もソフトハウスから音楽用品のWeb通信販売に変わっていた。そのカモンミュージックのWebページに今月「営業終了・閉店のお知らせ」という一文が掲載され他のページは削除された。

なお、現在も開発が続いているSingerSongWriterというDAWソフトを開発する株式会社インターネットの社長もカモンミュージック設立メンバーだ。

10151194 story
ニュース

「演出で使ったセメント」が原因でアイドルグループが化学やけどする事故が発生 163

ストーリー by hylom
普通に泥を使えばよかったのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アイドルグループが撮影中の演出で使用されたセメントにより「皮膚疾患等を発症」し活動休止になったことが話題になっている(シネマトゥデイ日刊スポーツ)。

当初は「撮影中の怪我で活動中止」とのみ発表されていたが、メンバーがTwitterやブログなどで重度の火傷のような症状が推測される発言をしていたことからネットで話題になり、その後発注者側が「セメントが原因の皮膚疾患等を発症と発表し事件が明るみになった。セメントペースト(セメントの粉末を水に溶かしたもの)を泥に見立ててそれをかぶる撮影をしていたとのことだが、セメントペーストはアルカリ性であり、長時間触れていると化学熱傷を起こす。現場ではこれについて配慮が足りなかった模様だ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...