パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月1日の記事一覧(全12件)
10135753 story
サイエンス

「ヘビのようなものを見ると警告を発する特殊な細胞」がサルの脳内に見つかる 45

ストーリー by hylom
まだらのひも 部門より

脳の特定部位には、「ヘビのイメージ」に反応する神経細胞があるそうだ(AFPBBニュース)。

米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文によると、この細胞は顔や手、幾何学模様といった他のイメージに反応する同種の神経細胞に比べ、ヘビの画像に対しより強い反応を示したという。

また、脳に電極を埋め込んだ猿を使った実験によると、実際にヘビの画像を見せた際にその神経細胞が強く反応していることも観測できたという。人間がヘビを恐れるのはこの細胞のせいかもしれない。

10135776 story
アニメ・マンガ

裏地に美少女キャラをプリントした「痛スーツ」、店頭での評判は上々 32

ストーリー by hylom
下手にジャケットを脱げなくなりますが 部門より

大阪の百貨店、大丸梅田店で開催された紳士服の催事で、「痛スーツ」が話題になっているそうだ(ITmedia)。

痛スーツProject」が企画、開発したもので、特殊な加工で裏地にプリントするという。価格はジャケットがオーダーメードで約7万円からとのこと。評判は上々だという。

ちなみに、「痛ネクタイ」はすでに存在し、販売されている模様。

10136274 story
バグ

米政府の医療保険サイトで障害が続く、「IT史に残る大災害」とも言われる 113

ストーリー by hylom
専門家以外が口を出すと良くないという例? 部門より
taraiok 曰く、

オバマ政権の医療保険制度改革(通称オバマケア)の一環として1日に開設した保険ポータルサイトで、利用者登録ができないなどの障害が続いているそうだ。政府は11月下旬までにトラブルの解消を行うと発表しているが、予定通りに修正・復活できるかは不明だ。これに対し、「小さな政府派」のコメンテーターで知られるGlenn Reynolds氏は「人を月に送るほどの大きな政府が、なぜ簡単なWebサイトの提供ができないのか?」とオバマケアとアポロ計画を比較する形でオバマ政権に強い批判を行っている(USA TODAYYahoo! Voice産経本家/.)。

いっぽう、SF作家のMark Whittington氏はこれについて、オバマケアはそのプロジェクトを大統領のコントロール下に置こうとしたのが間違いだったと述べている。アポロ計画では政府はスポンサーと見落としのチェックに徹し、どう月旅行を成功させるかについては、NASAと航空宇宙産業の技術者に任せられていた。しかし、オバマ大統領はオバマケアを健康管理と経済学などの専門家に任せず、オバマ大統領のコントロール下に置こうとした。その結果、オバマケアはIT史に残る大災害を引き起こすことになったと述べている。

10137625 story
ビジネス

LenovoがSteve Jobsを演じた俳優を製品エンジニアに任命 20

ストーリー by hylom
LenovoのJobs 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Lenovoが、映画「Steve Jobs」でSteve Jobs役を演じた俳優で起業や投資も手がけるAshton Kutcher氏を製品エンジニアに任命したという(日経ITpro)。

同氏はLenovoのタブレット製品の開発やマーケティングに関わるという。また、LenovoのWebサイトでは同氏がタブレットを薦めるような写真も掲載されているそうだ。

10137644 story
テレビ

パナソニック、プラズマからの撤退を正式発表 27

ストーリー by hylom
全力で進む方向を間違えていたのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前より噂はあったが、このたび正式にパナソニックがプラズマTV事業からの撤退を正式発表した(CNET Japan)。また、プラズマパネルやプラズマテレビを生産する子会社のパナソニックプラズマディスプレイ(PPD)は来年3月までに全員を退職させるという(ITmedia)。

いっぽうで、パナソニックの2013年9月中間決算は中間期として3年ぶりの黒字で過去最高益を達成したという。半導体部門の大規模なリストラも行っており、これらリストラによって経営は立て直される模様(朝日新聞)。

10137693 story
ネットワーク

LTEとWiMAX 2+、無線LAN経由で利用するかぎりスピードテストでは大きな違いはない 59

ストーリー by hylom
WiMAX-vs-LTE再び 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日UQ WiMAXが「WiMAX 2+」サービスを開始、対応無線LANルータも発売された。WiMAX 2+は理論値として上り最大110Mbps、下り最大10Mbpsという速度が特徴だが、ITmediaによる比較記事によると、無線LAN経由でWiMAX 2+を利用するかぎり、その通信速度はLTEとあまり変わらないというテスト結果が出ている模様。PC Watchのテストにおいても、USB接続では理論値に近い速度が出たようだが、無線LAN経由では速度が低下している。

これについてUQの野坂社長は、「WiMAX 2+が速いかどうかを評価するにはUSBで接続した状態で考えなければならない」などと述べており、無線LAN経由では速度が出ないことはUQ側でも認識しているようだ。とはいえ、現時点では対応端末は無線LANルーターしかなく、利用ケースとしては無線LAN経由で使うことがほとんどだろう。WiMAX 2+の実力が発揮できるのはまだまだ先なのかもしれない。

10137698 story
ビジネス

全社員が「完全時給制」で働くIT関連企業 89

ストーリー by hylom
ある意味で完全な成果主義 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

兵庫県に、すべての社員が完全時給制で働く企業があるそうだ(ITmedia)。

この企業では、1日7.75時間以内、1か月168時間以内であればいつ何時に出勤・退勤してもOKで、給料は時給で働いた分だけ支払われるという。時給は今までの実績をベースとする「基本点」と、評価点で決定されるそうで、繁忙期などに出社すると評価点がプラスになるという。

残業を無くすためにパートを導入したところ正社員の能力を上回るパートが現れたため、「同一労働同一賃金」を実現するために全社員を時給制にするシステムにしたという。

このような「完全時給制」で働きたい人も一定数いると思うが、ほかの会社にこの動きは広まるのだろうか。

10137706 story
教育

プログラミングを義務教育に取り入れるのは不自然という主張 160

ストーリー by hylom
一理ある 部門より
eggy 曰く、

イギリス政府はプログラミングを小学校の義務教育に取り入れようとしているそうだが、これに対し英Telegraph記事が反論を述べている(本家/.Telegraph記事)。

その主張は、「本来義務教育に含まれるべきものは、読み書きや算数のように日常生活において不可欠なものであるべきだが、コーディングはそれに該当しない」というものだ。ニッチなメカニカル技術であるコーディングは、配管工事や自動車修理と共通して、一部の人間(「ずば抜けてさえない変人」)しか興味を持たないものであるとも述べられている。

同記事に対する反応は、Telegraphでも本家/.でも辛辣なものが大多数である。日本政府も6月5日に発表した成長戦略の中にプログラミング教育を盛り込んでいたが、/.Jの皆さんのお考えを是非お聞かせ頂きたい。

10137809 story
ハードウェア

DellのノートPCから「猫の小便」臭がしていた問題、原因はパームレスト? 45

ストーリー by hylom
たまにある、なぜか臭いハードウェア 部門より
eggy 曰く、

Dell「Latitude 6430u Ultrabook」から猫の小便のような悪臭がするという苦情がDellのサポートフォーラムに寄せられていたとのこと(本家/.Guardian記事)。

6月に初めて、6430uの悪臭に関する苦情がフォーラムに寄せられ、9月には、健康被害を引き起こすプラスチックポリマーが原因なのではないかと指摘するユーザーもいた。Dellによれば、悪臭は猫の小便とは無関係であり健康被害を起すものではないとのことだが、製造工程に何かしらの問題があることが分かったとのこと。製造工程の問題について詳細はまだ明らかにされていない。だが現在、製造工程は変更されており、新たに6430uを購入した場合、悪臭はしないとしている。

WIREDによると、理由はパームレストだったそうなのだが、それ以上の情報については明らかになっていない。

10138137 story
任天堂

3DSの「いつの間に交換日記」など、「公序良俗に反する写真の送受信」が理由でサービス停止へ 23

ストーリー by hylom
任天堂らしい対応といえばそうなのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニンテンドー3DSには、フレンドコードを交換した相手とネットワーク経由で手書きのメッセージや写真などをやりとりする機能を持つ「いつの間に交換日記」や、「動くメモ帳 3D」などのソフトが搭載されているのだが、これらを使って「公序良俗に反する写真」をやり取りしているケースが確認されたそうだ。そのため、任天堂はサービスを停止することを11月1日に発表した。

停止されるサービスは、「いつの間に交換日記」の いつの間に通信を使った日記の送受信と、「うごくメモ帳 3D」の「フレンドうごメモギャラリー」。問題視されているのは、「未成年者を含む一部のお客様がインターネットの掲示板で見知らぬ人とフレンドコードを交換」して公序良俗に反する写真をやり取りしている点だ。

携帯電話のSNSサービスなどでは未成年との性的な写真のやり取りなどがすでに何度も問題となっているが、それと同様の案件だと推測される。

10138269 story
書籍

Jコミがオンデマンド出版サービスを実験的に開始 17

ストーリー by hylom
紙にしたい人向け 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

絶版漫画の無料公開などのサービスを提供しているJコミが、漫画単行本のオンデマンド出版サービスを実験的に開始するとのこと(Jコミの中の人こと赤松健氏のブログ)。

価格はページ数や製本種類によって変わってくるが、最安コースで1冊あたり500円~2000円といった形になるという。販売価格のうち、50%からクレジットカード決済の手数料を引いた金額が作者に印税として支払われるというシステムだそうだ。

ディスプレイで見るのは苦手、という人にとってはかなり興味深いサービスだろう。作者にとってもとくに手間をかけることなく収入が得られるシステムで有用ではないだろうか。

10138289 story
サイエンス

職場うつ病の原因は過労ではなく上司 51

ストーリー by hylom
そもそも過労の原因も上司だしなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

これまで職場でのうつ病にはプレッシャーや仕事量が関係していると考えられていたが、ノルウェーのオルフス大学の臨床医学学科による研究の結果、職場うつ病の原因は「嫌な上司」や「平等でない職場環境」にあることが示されたという(GIGAZINEの記事)。

この研究は、病院や学校などさまざまな機関で働く公務員約4500人を対象に行われたもの。うつ病と診断された対象者に個人面談を行ったところ、多くの人が「職場で上司から不平等な扱いを受けている」と感じていたという。さらにこうした患者は、不平等に多くの仕事を与えられていることが原因であるにも関わらず、仕事量が多いから精神的に苦しんでいると感じる傾向があるという。

この結果を受け、研究チームのGrynderup博士は「透明性のある組織の仕組みをベースにした、労働者を対等に扱うマネジメントが職場うつ病を減らす上で重要になってくる」と述べている。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...