パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月8日の記事一覧(全12件)
10151442 story
The Gimp

GIMP for Windows 、ダウンロードサイトをSourceForge.netからftp.gimp.org に変更 53

ストーリー by hylom
選択する自由 部門より
EarOwl 曰く、

GIMP for Windows のインストーラのダウンロード元がSourceForge.netからftp.gimp.orgに変更された。(GIMP のサイトの 2013-11-05 の News 『GIMP Windows Installers move from Sourceforge to ftp.gimp.org』)。

理由として以下の 2点が挙げられている。

  • 不要なユーティリティへと誘導する緑の『ダウンロード』ボタンを持つ広告が見られるようになったこと。
  • フリーソフトウェアのパッケージにサードパーティ製品をバンドルする『SourceForge Installer』が導入されたこと。

「SourceForge Installer」については私はFileZillaで導入されたことで知ったのだが、私もその挙動には不満を感じ、FileZillaでは別途従来通りのインストーラも提供されていたためそちらを利用した。

無料で提供されているサービスで広告から収入を得ることは一般的ではあるが、一方で広告が原因でそのサービスへの不満が生じることも多い。収益を確保するために止むを得ない部分もあるとは思うが、ユーザーの利便性と上手くバランスを取る方法は無いものだろうか。

「SourceForge Installer」というのは、SourceForge.netが今年7月より実験的に始めたもの(SourceForge.netのブログ)。ソフトウェアのインストーラに「サードパーティの信頼できるソフトウェア」を同梱し、これをインストールさせることでソフトウェアの開発者側に収益が入るというシステムだそうだ。利用は強制ではなく任意で、希望するプロジェクトのみが利用できる。このブログでも「最大のパートナー」としてFileZillaが挙げられている。

SourceForge.net側は「インストールされるのは安全なソフトのみ」「インストールするかどうかは分かりやすく確認される」「アンインストールも容易」などとしているが、非オープンソースなソフトウェア(現状ではAsk Toolbarが含まれるようだ)を同梱するということもあって評判はよろしくない模様。

10151470 story
Google

Google AppsがIE9のサポートを終了 33

ストーリー by hylom
気付けばもうそんなバージョンに 部門より

Google AppsにおけるInternet Explorer 9のサポート終了が告知された(Google Apps公式ブログjapan.internet.comマイナビニュース)。

Google Appsでは基本的に最新およびその1つ前のバージョンのWebブラウザのみをサポートする方針だそうで、IE11がリリースされたことからIE9はサポート終了になった模様。これはGmailにも影響するとのこと。これらのサービスにIE9でアクセスした場合、まだしばらくはそのまま利用可能だが、その場合サポート終了を告知するメッセージが表示されるという。

10151566 story
インターネット

北米での日本酒事情に関する記事に多数のツッコミが入る 199

ストーリー by hylom
北米産の日本酒は飲んでみたい 部門より

先日、エコノミックニュースの『TPP交渉での提案決定、「関税撤廃で日本酒を世界に」は現実を知らない絵空事』なる記事がYahoo!ニュースに取り上げられた。内容は「北米向けの日本酒には酸化を防ぐため防腐剤が大量に入っている」「そもそも北米では日本酒の流通・販売システムが整っていない」というものだったのだが、これは真実ではないとして各所から反論される事態となった(J-CASTニュース)。これを受けてか、 該当の記事は削除されている(Web魚拓)。

これに対する反論は、All Aboutに掲載されている日本酒ライター杉村啓氏による記事が詳しいが、日本酒では防腐剤の使用が禁止されており、米国にある日本酒メーカーでも防腐剤は使っていない、さらに流通・販売システムについても一定レベルには整っているという。

また、記事におけるワインに関する記述についても間違っているとして、こちらに対しても反論がされている。 そもそも「酸化を防ぐために防腐剤を使う」という話からして分かりやすく間違っているのだが、どこに取材に行ってきたのだろうか……。

10175929 story
インターネット

2ちゃんねるの削除要請、「9割が放置」? 37

ストーリー by hylom
要請数の減少、なぜ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「通報」の窓口となり、さまざまなサイトへの削除要請を行っているおなじみインターネット・ホットラインセンター(IHC)によると、同団体が今年1~6月に2ちゃんねるに対して行った削除要請162件のうち、実際に削除されたのは16件のみだったそうだ(日経新聞)。

削除要請はあくまで「要請」であり、それに従わなかった場合、ただちに法的に処罰されるものではないというのもその理由の1つだろう。とはいえ、どのような削除要請が行われていたのかは公開されていないため、削除要請が妥当かどうかの判断は当事者にしか分からないのだが。

ちなみに削除要請件数は年々減っているらしく、2011年は5223件、2012年は577件だったそうだ。

10175945 story
入力デバイス

ストローで操作できるポインティングデバイス 5

ストーリー by hylom
肺活量がいりそうだ 部門より
m.sakkanen 曰く、

近畿大学生物理工学部の人間工学科人間支援ロボット研究室の准教授北山一郎氏と准教授中川秀夫氏が、呼気だけでPCのマウスを全方向に動かせる世界初の「呼気マウス」を開発した (近畿大学プレスリリース)。

ストロー管からの空気の流量や方向をセンサーで捉え、その信号をカーソルの動きに変換する仕組みとのことで、息を強く吹く/弱く吹く/強く吸う/弱く吸うの4種類の呼気・吸気でカーソルの上下左右の動きをコントロールするらしい。右クリック・左クリックも、息を「短く強く吸う、吹く」ことで行い、ダブルクリックは2回続けて吹き、キーボード画面から文字を入力することもできるとのことだ。

10176216 story
ネットワーク

デジタル複合機に蓄積されたデータに対し外部からアクセスされる問題が話題に 71

ストーリー by hylom
既視感 部門より
Hamo73 曰く、

不適切な設定のデジタル複合機でファックス、スキャナ機能を使用して読み取ったデータが、インターネット上で公開状態になっていると各社が報道している(毎日新聞読売新聞1読売新聞2FNN)。

読売新聞によれば、東京大学医科学研究所東北大学琉球大学の3大学で、看護師のアンケート結果や学生の免許証、住民票、健康診断の問診票、奨学金申請書類、答案用紙などが公開されていた。Web版の記事には書かれていないが、紙面記事では地裁から弁護士事務所にファックス送信された訴訟の期日呼び出し状や、歯科医院の診療報酬明細の例も挙げられている。

複合機のID、パスワードを設定せず初期状態のまま使用していたため、外部から容易にアクセスできるようになっていた。取材対象からは「パスワード設定が必要だとは知らなかった」「ファックスやコピーがネットに繋がっているんですか?」「メーカーは危険性について説明してくれなかった」などの声が上がっている。

ネット接続が必要ないユーザーは接続しなければいいのではとも思えるが、法人向け複合機にネット接続機能があるのは、補修や点検のため遠隔操作したいというメーカー側の理由もある。より問題なのは、読売の記事では図に示され、各社のニュースリリース(リコー富士ゼロックス)にもあるように、ファイアウォールを設定していれば通常は外部からアクセスできないということ。公開されていたのはファイアウォール自体がない所であり、PCなど他の機器からも情報が漏れている可能性がある。

また、この件は6月にも一部で報道されており、新たな問題ではない(INTERNET Watchシャープ)。ネットセキュリティについて、ユーザーの意識をどう高めていけばよいのだろうか。

10176352 story
UNIX

HPのNonStop Server、CPUをItaniumからx86へ切り替える? 12

ストーリー by hylom
明るい話題を聞かないItanium 部門より
insiderman 曰く、

近年めっきり影が薄くなっているItanium。HPとIntelが共同開発を行ったため、現在でもHPのIntegrityサーバーシリーズではItaniumが採用されているが、その一部であるHP Integrity NonStopサーバーシリーズにおいてx86系CPUの採用が進められているという(本家/.)。

Nonstopサーバーは可用性を高めたシリーズだが、Itaniumに代わって採用されるのはXeon E7 V2シリーズらしい。OSはどうするんだ、と思ったが、NonStopサーバーシリーズで採用されている「Nonstop OS」やSQLデータベースについてはHP内でXeon上で稼動させるための研究開発が行われているそうだ。

10179776 story
マイクロソフト

Microsoftの次期CEO候補としてFordやNokiaのCEOの名が挙がる 16

ストーリー by hylom
誰がなっても今後の舵取りは大変そうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

MicrosoftのCEO、スティーブ・バルマー氏はすでに辞任する意志を表明しており、現在次期CEOが探されているが、最近になってその人物の絞り込みがスタートしているという。現在のところ5人の社外候補と3人の社内候補が有力者として挙げられている模様(Yahoo!News本家/.日経ITpro)。

社外からの候補とされているのは、Ford MotorのAlan Mulally CEO、NokiaのStephen Elop前CEO。また、社内の候補者としてはSkypeのTony Bates氏、クラウド/エンタープライズ部門のSatya Nadella氏が挙がっているそうだ。

10179801 story
ゲーム

「マリオ64」のプレイで脳が大きくなる? 17

ストーリー by hylom
任天堂はWii-Uを研究用に進呈すべき 部門より

ビデオゲームが脳に与える影響についてはたびたび研究テーマとして取り上げられているが、このたび「ビデオゲームをプレイすることで脳が大きくなる」という研究結果が発表されたそうだ(PC Watchマックス・プランク研究所の発表)。

これによると、「スーパーマリオ64」を1日30分、2ヶ月間毎日プレイさせたところ、そうでないグループと比べ、脳の灰白質が増加していることが観測されたという。

なお、以前にもゲーム好きな人の脳は灰白質が大きい傾向があるという研究結果が報じられている。

10180164 story
Google

Google Map、「政府の意向」によりグッドデザイン賞の大賞を逃す 66

ストーリー by hylom
民意を認めない政府 部門より

公益財団法人日本デザイン振興会が選出している「グッドデザイン賞」について、今年は「グッドデザイン大賞」が異例の「該当無し」になることが発表された。大賞はグッドデザイン賞に選ばれた製品・サービスのなかで、審査員や一般からの投票で最多票を獲得したものが選ばれる。今回はGoogleマップが最多票を獲得したのだが、表彰を行う主体である政府側がこれに対し「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断したため、今回は「大賞なし」という結果になったという(ITmediaマイナビニュース)。

その代わりとして、Googleマップには「グローバルデザイン2013」(日本デザイン振興会会長賞)を贈ることとなったそうだ。

政府がGoogleマップに対し「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断した理由は明らかにされていないが、以前にも「Googleマップ禁止令、日本政府から自治体や国立大などに通知」で話題になったとおり、、「北方四島や竹島といった日本固有の領土が領有権を主張している外国の地名で表記されている地図」に該当することが問題ではないかと推測されている。

10185611 story
インターネット

一般用医薬品のネット販売、一部品目については制限する方針 150

ストーリー by hylom
ネット販売はできるだけ制限するという結論ありきなんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

長らく議論になってきた一般用医薬品のネット販売規制だが、「医療用医薬品から一般用医療品に転用」した医薬品23品目については最長3年間は販売を認めず、また5品目については販売対象から外すという方針が出た模様。これについて楽天やケンコーコムなどは反発、行政訴訟も辞さないとの構えを見せている(INTERNET Watch毎日新聞)。

ネット通販業界側は「合理的な理由なく、対面(販売)がよくてネットが危険とするならば、われわれのビジネス自体を否定することになる」などと述べている。いっぽう、これについて「安全のためやむを得ない」との声も(ネットから遠いところからは)上がっている(読売新聞の社説甘利明経済財政・再生相の発言)。

また、テレビ電話(ビデオチャット)等での説明がNGな理由として田村厚労相は「薬局での対面販売によって薬剤師の五感で安全性を確認する必要がある」と述べたそうだ(時事通信)。

ネットで売ってまずいなら店頭で売ってもまずいんじゃないの、とも思ったが、五感が必要なら仕方が無い(笑)。世の中にはまだネットは恐ろしいところだ、敵だと思っているお偉いさんも居るようなので、ある意味世代間対決のようなものになるのかもしれない。なお、なぜ薬局側の既得権益を守るかのような法律ができるのかは、池田信夫氏が解説をしている。

10186228 story
交通

寝台特急「北斗星」も廃止検討中 77

ストーリー by hylom
寝台車が消える日は近いのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日寝台特急「あけぼの」廃止の記事が掲載されたが、「北斗星」も廃止を検討していることが明らかになった(47NEWSの記事)。

廃止は北海道新幹線開業にあわせた2015年度中。これで定期運行のブルートレインは全て姿を消すことになる。

なお「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」については運行を続けるとのこと(日刊スポーツの記事)。また、「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」についても廃止されるのではという報道もある(毎日新聞)。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...