パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月9日の記事一覧(全5件)
10190859 story
情報漏洩

Adobeアカウントで最もよく使われていたパスワードは「123456」 29

ストーリー by headless
流出 部門より
10月に発覚したAdobeへのサイバー攻撃では暗号化されたパスワードを含むユーザーの個人情報が流出しているが、米セキュリティー企業のStricture Consulting Group(SCG)がパスワードを復号したところ、最も多く使われていたのは「123456」だったそうだ(Top 100 Adobe Passwords with CountITmediaエンタープライズの記事Gigazineの記事)。

影響を受けるユーザーは当初290万人と発表されていたが(/.J記事)、その後の調査で少なくとも3,800万人に及ぶことが判明している。 SCGが解析したパスワードハッシュは1億3千万件以上とのことで、1位の「123456」は190万件以上で使われており、2位の「123456789(44万件)」、3位の「password(34万件)」を大きく引き離す結果となったそうだ。流出したパスワードは暗号化されていたものの、ハッシュ化はされていなかったことをAdobeが認めているが(本家/.記事)、中にはパスワードのヒントにパスワードをそのまま入力していたユーザーもいたとのこと。SCGはAdobeからの復号鍵提供は受けておらず、試しにログインしてみるといったこともできないため、発表内容には誤りが含まれる可能性もあるとのことだ。
10190746 story
医療

薬剤耐性菌が野生動物にも広がる 14

ストーリー by headless
耐性 部門より
taraiok 曰く、

米国では年間200万人以上が薬剤耐性菌による感染症にかかっているが、野生動物の間にも薬剤耐性菌が広がっているそうだ(論文アブストラクトScientific Americanの記事Motherboardの記事本家/.)。

研究者がマサチューセッツ、カンザス、ニューヨーク、カリフォルニアの4州でカラスの糞を調査したところ、カリフォルニアを除く3つの州で薬剤耐性菌が見つかったという。病院や畜産物の生産における抗生物質の乱用が薬剤耐性菌の原因とされているが、これにより野生動物にも薬剤耐性菌が広がっていることが確認できたとしている。カラスだけでなく、薬剤耐性菌はカモメやハエ、ガ、キツネ、カエル、サメ、クジラなどからも見つかっている。また、カリフォルニアとワシントンの沿岸で採取した砂と水のサンプルからも薬剤耐性菌が検出されたそうだ。こうした野生動物の持つ薬剤耐性菌が人間の健康に与える影響についてははっきりしていないとのこと。

発見されたのはバンコマイシンに対する耐性を持つ細菌。採取された糞のサンプル600点の2.5%にあたる15点で見つかったとのことだ。

10190922 story
ニュース

英政府高官、スノーデン氏の内部告発で小児性愛者が捕まりにくくなると主張 33

ストーリー by headless
逮捕 部門より
米政府の情報収集に関するエドワード・スノーデン氏の内部告発により、小児性愛者やサイバー犯罪者などが逮捕されにくくなると英政府高官が主張しているそうだ(The Telegraphの記事本家/.)。

スノーデン氏がGuardian誌などに渡した資料には、英政府の情報収集能力に関するものも含まれる。こういった情報を入手することでテロリストなどが捜査の網を逃れることや、敵対する国が諜報部員を識別することも可能になる。武装勢力により、海外に派遣されている兵士の命が危険にさらされる可能性もあるという。それだけでなく、小児性愛者やサイバー犯罪者が情報を悪用し、オンラインでの痕跡を隠すことも可能になるとのことだ。
10192216 story
原子力

福島第一原発4号機からの核燃料回収作業、今月中旬にも開始へ 79

ストーリー by headless
回収 部門より
masakun 曰く、

東京電力が計画している福島第一原発4号機からの核燃料(燃料集合体)回収作業について、原子力規制委員会が週明けにも了承する方向で調整にはいりました。了承されれば、今月中旬に回収作業がはじまるそうです(毎日jpの記事YOMIURI ONLINEの記事動画解説 - 4号機使用済燃料プールからの燃料取り出し関連資料: PDF)。

東京電力の動画解説によると、震災発生時福島第一原発4号機は定期検査中だったため、すべての核燃料は炉の中ではなく燃料プールに保管されていました。しかし、3号機から流れ込んだとみられる水素による爆発で建屋が損傷し、ガレキがプールの中に落ちました。そのため、核燃料の回収作業に向けてプール内の大きなガレキを回収し、燃料取り出し用カバーやクレーンを設置。また、海水を冷却水に使ったため、燃料棒が腐食していないかの確認などが下準備として行われていました。この燃料取り出し作業は東京電力の技術者のみならず、協力企業や国内外の専門家の協力を得て実現しているといいます。動画の中で、原子力改革監視委員会のデール・クライン委員長は「4号機の使用済燃料プールからの取り出しは廃炉に向けての大きな節目です。技術者の方々は、新しい燃料取り出し装置を創意工夫しながら設置しました」と述べています(2.11 使用済燃料プールからの燃料取り出し設備(PDF 18.3MB))。

11月6日には報道陣に4号機燃料プールの様子が公開されました(MSN産経ニュースの記事)。東京電力によると、協力企業作業員を含めた36人体勢で来年末までに回収する予定だそうです。

10192232 story
ストレージ

自宅以外にデータをバックアップするシンプルな方法は? 122

ストーリー by headless
保管 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Simple Backups To a Neighbor?」より

私は今、自宅以外にデータをバックアップする手段を探している。転送速度を考えると、クラウドサービスでは復元するのが厳しい。CrashPlanも試してみたが、常にコンピューターの電源を入れている知人が必要だし、スウェーデンではディスクの送付サービスを利用できない。どのようなことがしたいかというと、WindowsとMacのローカルディスクを自宅以外に置いた自分のハードディスクにバックアップしたいのだ。ローカルディスクを他の場所にミラーリングできればもっといい。ただし、そのためにコンピューターの電源を一日中入れておきたくはない。ルーターかNAS程度で済ませたいところだ。こんなことをシンプルに実現できる方法を見つけられていないが、何かよいアイディアはないだろうか。

本家/.では2台のハードディスクを交互にバックアップ先として使用し、一方をよそに預ければよいのではないかといった提案もある。自宅が火事になるといったケースを想定すると、他の場所にバックアップを保存する必要もあるだろう。/.Jerはどのようにお考えだろうか。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...