パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月16日の記事一覧(全5件)
10224813 story
EU

欧州委員会、航空機内での3G/4G通信を許可する方針 15

ストーリー by headless
機内 部門より
米連邦航空局は航空機内での電子機器の使用制限緩和を検討しているが(/.J記事)、欧州委員会では機内での3G/4G通信を許可する新ルールを導入したそうだ(EUのプレスリリースITworldの記事本家/.)。

新ルールが適用されるためには、3G/4G向けに調整された機内用のモバイル通信システム(MCA)を航空会社が航空機に搭載する必要がある。MCAは端末が地上の基地局に直接接続しないようにするジャマーと衛星経由でモバイル通信を中継する機内用の基地局で構成され、EU域内上空高度3千メートル(約1万フィート)以上で3G/4G通信や通話が許可されるという。EU域内ではMCAを搭載した航空機内での2G(GSM)通信が2008年から許可されているが、現在のところ実際に導入している航空会社は少ないという。3G/4G通信も許可されることで、MCA導入のきっかけになると欧州委員会は考えているようだ。ただし、MCA経由のネットワーク接続にはローミング料金として「その他の国や地域」が適用され、利用料金が高額になる可能性もある。

なお、欧州航空安全機関(EASA)では、機内での電子機器の使用を離着陸時を含めて許可する方針を明らかにしており、手引書が11月末までに発行されるとのことだ(EASAのプレスリリース)。
10225100 story
地球

初生マグマに近い組成の溶岩、マリアナ諸島の海底で発見される 19

ストーリー by headless
初生 部門より
あるAnonymous Coward のタレこみより。海洋研究開発機構の無人探査機ハイパードルフィンがマリアナ諸島の海底で採取した枕状溶岩を分析したところ、初生マグマに近い組成を持つことが判明したそうだ。このような溶岩が発見されるのは世界で初めてだという(プレスリリースJournal of Petrology 掲載論文)。

ハイパードルフィンは2010年にマリアナ諸島最大の火山島、パガン島周辺の海底(水深2,000メートル付近)から23個の新鮮な枕状溶岩を採取した。これらの溶岩を分析した結果、初生マグマに非常に近い組成を持つ未分化なマグマが噴出して溶岩となったものであることが判明したとのこと。沈み込み帯で生成された初生マグマは地表に溶岩として噴出するまでに温度が下がり、成分の一部が結晶として分離することで組成が変化していく。そのため、これまで初生マグマは地下深部の条件を再現した室内実験でのみ確認されていた。今回の発見により、初生マグマの詳細な分析が可能になるとのことだ。
10225161 story
Android

AndroidでWebページを閲覧するとアプリが勝手にダウンロードされる問題が発生 40

ストーリー by headless
勝手 部門より
AndroidでWebページを閲覧すると、Androidアプリのインストールパッケージ(APKファイル)が勝手にダウンロードされる問題が14日ごろから発生しているようだ(NHKニュースの記事TABROIDの記事ガジェット速報の記事)。

ファイルは「mobogenie_1501.apk」という名前で、Webページのバナー広告を通じてダウンロードされているとのこと。アプリそのものは中国の企業が提供する「Mobogenie」と呼ばれるスマートフォン管理ツールとみられ、外部に情報を流出させるなどの有害な動作をすることはないという。ただし、今後は別のアプリがダウンロードされる可能性もあるので、誤ってインストールしてしまわないように注意が必要だ。AndroidのデフォルトではGoogle Play以外からのアプリはインストールできない設定になっているが、Amazon AndroidアプリストアやYahoo!マーケットなどサードパーティーのアプリストアを利用したことがある場合、「提供元不明のアプリ」にチェックを入れたままになっていないか確認しておこう。
10225269 story
テクノロジー

ホンダ、小型軽量な歩行支援機器の共同実験を米国の病院で開始 12

ストーリー by headless
小型 部門より
あるAnonymous Coward のタレこみより。ホンダの米国現地法人アメリカン・ホンダモーターが、シカゴのリハビリテーション専門病院で「歩行アシスト」の共同試験を開始したそうだ(プレスリリース)。

歩行アシストはけがや病気で歩行が不自由になった人や、加齢により脚力が低下した人の歩行を支援する機器。ASIMOでの歩行研究に基づき、股関節角度センサーのデータを使用してモーターを制御する協調制御技術を採用している。これにより左右の足の振り出しと蹴り出しのタイミングが改善されるほか、歩幅の拡大を促して楽な歩行を可能にしているという。小型軽量化してベルト着用式にすることで、さまざまな体格の人が利用可能となっている。重量はバッテリー込みで約6ポンド(約2.7キログラム)、1回の充電で60分以上の使用が可能とのことだ。
10225303 story
アメリカ合衆国

ポリグラフ検査に対抗する方法を解説した書籍の購入者リスト、30近い米政府機関が回覧 26

ストーリー by headless
発見 部門より
米国でポリグラフ検査に対抗する方法を解説した書籍を購入した人の個人情報が、米政府機関の間で回覧されているそうだ(McClatchy DCの記事本家/.)。

リストには社会保障番号や住所、職業などを含む4,904名分の個人情報が記載されており、IRSやCIA、NSA、FDAを含む30近い米政府機関で回覧されているという。掲載者の多くは以前警察でポリグラフ検査を担当していたDoug Williams氏が執筆した書籍の購入者で、Williams氏の販売するDVDの購入者や個人指導の受講者なども含まれる。Williams氏は今年2月に家宅捜索を受けているが、この際に押収された書類からリストが作られたらしい。 このリストについて、複数の政府機関の担当者が閲覧したことを認め、政府の業務や犯罪捜査でポリグラフ検査を行う場合に備えてリストを保存するなどと述べているが、掲載者の多くは政府機関と無関係のようだ。中には性犯罪者なども含まれるが、大半は単に書籍やDVDを購入しただけで、犯罪とは無縁とみられる。なお、9月にはポリグラフ検査に反応しない訓練方法を指導していたインディアナ州の男性に有罪判決が出ているが(/.J記事)、Williams氏は逮捕も起訴もされていないとのことだ。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...