パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月22日の記事一覧(全13件)
10237236 story
サン・マイクロシステムズ

太陽の異変で地球が寒冷化される? 65

ストーリー by hylom
もっと、もっと熱くなれよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年は太陽の活動がピークになる「極大期」にあたる年なのだが、例年に加えて太陽の活動が弱くなっているという(MSN産経ニュース)。

通常発生するはずの、太陽の北極と南極の磁場が入れ替わる「極域磁場転換」がいまだに起きていないほか、太陽の元気のバロメーターとされる「黒点」も今年は異常に少ない。太陽の活動ピーク年には、常時150~200の黒点が観測されるのが普通だが、今年は概ね50~100ぐらいにとどまっており、ここ200年で最も少ないそうだ。

産経新聞の記事によれば、今年と似た現象は17世紀にも起きており、その時は約70年間にわたって黒点がほとんど出現せず、地球は寒冷化したそうだ。当時、ロンドンのテムズ川では冬にスケートが楽しめたといい、日本でも京都のサクラの開花が極端に遅れていたことが文献によって分かっているとのこと。

10237724 story
テクノロジー

皮膚下の血管を表示できる医療用スマートグラス 14

ストーリー by hylom
医療分野では色々と今後の発展が期待できそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

点滴に特化したイメージング技術を開発するEvena Medicalと精密機器メーカーセイコーエプソンが、皮膚下の血管を透視するかのように可視化できるスマートグラス「Eyes-On Glasses System」を開発したとのこと(Computerworld本家/.)。

セイコーエプソンの透過型モバイルビューアー「モベリオ」(/.J過去記事)をベースに開発されたそうだ。モベリオはAndroidベースのスマートグラスであり、透過型であるため画面と同時に周囲も見ることができる製品である。

今回開発された医療用スマートグラスは近赤外線光で血管内の脱酸素化ヘモグロビンを捉え、2機の立体カメラによって画像にする。これを透過型のスマートグラスに表示させることで医療従事者が点滴用の血管を容易く探すことができるという。画像や動画を保存し、患者の電子カルテにワイヤレス転送することも可能とのことだ。

とある調査によると、点滴針をさす際に1回で済まない場合は4割に上るという。貴重な医療時間の無駄となりその分治療が遅れるだけではなく、患者は非常に不快な思いをすることになる。今回開発された製品はこれを解決するもので、特に血管を探すのが難しい新生児や小児医療において効果が期待されるとのことだ。

10237741 story
ソフトウェア

カラオケでVOCALOID楽曲をVOCALOIDに歌わせても100点は取れない 75

ストーリー by hylom
プロが本人の楽曲を歌っても100点にならないしねぇ 部門より

近年ではVOCALOIDを使った楽曲がカラオケで数多く配信されているが、「藤本健の“DTMステーション”」にて、このような楽曲を実際にVOCALOIDで歌わせて、さらにカラオケの採点機能を使って採点してもらう、という実験を行った模様が掲載されている。

原曲と同じように初音ミクでボーカルを打ち込み、カラオケのマイク入力経由でその「歌声」を通信カラオケ機に送り込んでの実験とのことだが、採点結果としては100点にはならず、90~94点という結果になったそうだ。このような「採点」機能ではオリジナルと一致しているかどうかをチェックしているわけではないためこのような結果になった模様。

10256637 story
iOS

猫の写真を使うと効率的に外国語を学習できる? 38

ストーリー by hylom
猫の魔力 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

言語学習システムを手がけるMemrise社が、猫の写真を使った外国語学習アプリをリリースした(本家/.)。その名も「CatAcademy」。

猫を採用したのは、開発者が猫好きだったからというわけではなく、可愛い猫の写真を使うことで記憶に効果的だからという学術的な理由かららしい。アプリのスクリーンショットはWIREDの記事で確認できる。

なお、現時点では英語をネイティブとする学習者向けで、スペイン語版がまずリリースされている。

10256996 story
Google

GoogleハングアウトアプリでSMSをオンにするとメールの自動受信ができなくなる不具合 25

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

auおよびソフトバンクの一部Androidスマートフォンで、GoogleのハングアウトアプリのSMS機能を有効にしていると、Eメールの自動受信ができなくなるという不具合が発覚している(ケータイWatch)。

問題が発生するのはauのAndroidスマートフォンおよびソフトバンクのAndroidスマートフォンのうち「端末メーカーが独自に用意したEメールアプリをプリインストールしている機種」(具体的にはシャープ製のすべてのAndroid端末と富士通の「201F」および「202F」)だそうだ。ソフトバンク標準のメールアプリ「SoftBankメール」では問題は発生していないほか、ドコモのAndroidスマートフォンでも問題はないとのこと。不具合の発生していない端末もあるということで、ソフトウェア的な実装の問題だろうか?

10258843 story
電力

USB端子の給電能力を電力計で計ってみよう 22

ストーリー by hylom
気付けば直流給電のデファクトスタンダードに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年ではUSBインターフェイスを使って充電を行うデバイスが増えてきた。そのため、USB ACアダプタのような給電デバイスも登場している。しかし、PCやMacなどの場合、機種によっては給電能力が異なる場合がある。また、ケーブルによっても違いが発生することもあるという(本家/.ITworld)。

USB 2.0規格で定められている給電能力はかつては500mAだったが、USB 3.0ではこれが900mAに拡大され、より大電力を供給できる「USB Battery Charging Specification」という規格も登場している。さらに、最近のMacでは充電に大電力を必要とするiPad向けに、大容量の電流を供給できるようになっている。

このような給電能力の違いは、電力計を使って調べることが可能だ。本家/.では、「The Practical Meter」というUSB電力計が取り上げられている。電力は5段階で表示され、1段階が1ワットを示しているとのこと。iPhoneを例に取ると電池残量0%から100%に充電するまで、最大(5ワット)の場合は1.5時間、最小(1ワット)の場合には8時間かかると計算できるという。

The Practical MeterはクラウドファンディングサービスであるKickstarterのプロジェクトとして資金調達に成功したとのこと。このプロジェクトでは電力が弱くても各種機器を最大電力で充電するため3in1ケーブル「Charging Tips」(Apple30ピン、micro USB及びmini USBコネクターが付属)の製品化も実現したとのことだ。

また、日本国内で手に入りやすい製品としてはCenturyのUSB Power Meterなどがある。

10258891 story
医療

「子供の長時間のテレビ視聴は発達に悪影響」との調査結果、「脳トレ」で知られる川島教授らが発表 58

ストーリー by hylom
ゲーム脳は話題になるのにテレビ脳はあまり話題にならないのはなぜだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東北大加齢医学研究所の川島隆太教授らが、「子供が長時間テレビを見て生活すると、脳の発達や言語能力に悪影響を及ぼす」という内容の研究結果を発表した(MSN産経ニュース)。

視聴時間を「見ない」から「4時間以上」まで7段階に分けて分析した結果、テレビを長時間見た子供の方が脳の成長が遅い傾向が出た。脳は神経細胞の接続を3歳ごろから減らすことで成長するが、その減少傾向が鈍かった。

とのことだ。川島教授はニンテンドーDS/3DS向けゲーム「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズの監修でも知られている。

10259101 story
ゲーム

プレステ4の原価は約3万8000円 55

ストーリー by hylom
いつもどおりですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PlayStation 4のの製造コストが381ドル(約3万8000円)であることが判明したとのこと(GIGAZINE)。北米でのPS4の販売価格は399ドル(約4万円)で、その他の流通に必要なコストなどを考えると、今のところPS4本体を売ることでソニーが利益を出すというのはほとんど不可能な模様。

内訳はAMDのコアプロセッサが約100ドル(約1万円)。メモリチップの合計コストが約86ドル(約8600円)。Seagate製のハードディスクドライブが37ドル(約3700円)、ワイヤレスチップは28ドル(約2800円)、コントローラーにはQualcomm製のBluetoothチップやWolfson Microelectroncs製のオーディオチップ、Bosch製のモーションセンサーチップなどが使用されており、コントローラー単体でのコストは18ドル(約1800円)のこと。PlayStation 3も発売当初赤字だったのは知られているが、投資を取り返すのにはかなりの時間が掛かりそうだ。

10259396 story
Google

Google、報酬プログラムをAndroidにまで拡張 6

ストーリー by hylom
現代のトレジャーハンティング 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは、約一か月前にオープンソースのセキュリティの改善を促すため「Patch Reward Program」という報酬プログラムをスタートした(過去記事)。そして2013年11月18日、ブログ上でこの報酬プログラムの適応範囲を積極的に拡張していく方針も示している( GoogleブログTNW本家/.)。

10266660 story
iPhone

Apple StoreでSIMフリーiPhoneの発売が開始される 56

ストーリー by hylom
キャリアを自由に変えられる自由とその代償 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オンラインのApple Storeにて、SIMフリー版のiPhone 5sおよびiPhone 5cの発売が開始されている。

価格は5sが71,800円(16GB)/81,800円(32GB)/91,800円(64GB)、5cが60,800円(16GB)/71,800円(32GB)。

対応キャリアについて明記はされていないが、「NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。」との表記がある。

10266701 story
スパコン

東工大のオイル冷却スパコン「TSUBAME-KFC」、 省エネ性能ランキングで2冠 22

ストーリー by hylom
時代は油だ 部門より
esuta 曰く、

東京工業大学のオイル冷却式スーパーコンピュータ「TSUBAME-KFC」が、スーパーコンピュータの電力当たり実効演算性能を競う「Green500」ランキングで2冠を達成した。また、TSUBAME 2.5も6位に入っている(東工大ニュースクラウドWatch日経ITpro)。

TSUBAME-KFCは、東工大のスパコン「TSUBAME」の後継機に向けテストベッドとして開発されたもので、計算ノードは40基。各計算ノードにはIntel Xeon E5-2620 v2を2基とNVIDIA Tesla K20X GPUを4基搭載しているとのこと。40ノードすべてが1つの油浸ラックに収容され、理論ピーク演算性能は217TFlops。1ワットあたりの性能は4,503.17MFlopsだそうだ。ちなみに現行TSUBAME(TSUBAME 2.5)については1ワットあたり3,068.71MFlopsとのこと。

10266710 story
ハードウェアハック

MacBook AirのCPUを交換する改造 44

ストーリー by hylom
買い換えるよりも安いのだろうか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CPUソケット経由でCPUが接続されているデスクトップPCとは異なり、ノートPCの多くはCPU基板とマザーボードが直接半田付けされている。そのため、一般的にはユーザー側でのCPU交換はできないのだが、それを実際に行った例が工房やまだで紹介されている。

CPU基板を固定しているアンダーフィルを特殊な溶液で溶かし、専用の装置で加熱して半田を溶かしてCPU基板を取り外し、新たなCPU基板をクリーム半田を使って半田付けする、という工程で作業を行ったとのこと。

10266717 story
ソフトウェア

RaspberryPiを買うとMathematicaがついてくる 36

ストーリー by hylom
個人でMathematicaを使うケースってなんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

低価格なボードPCとして人気を集めているRaspberry Piに、Mathematicaが同梱されることになるそうだ(INTERNET Watch)。

Raspberry Piの開発元であるRaspberry Pi Foundationと、Mathematicaの開発元であるWolfram Researchとの提携で実現したもので、同梱されるMathematicaは個人利用であれば無料で利用できるという。インターフェイスのいくつかが簡略化されているものの、Mathematicaの全機能が利用できるそうだ。また、既存ユーザーでもapt-getコマンドでインストールが可能になるという。

Raspberry Piの処理能力は一般的なPCに比べて大幅に低いという制限はあるが、これによりRaspberry Piの可能性がさらに高まることになりそうだ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...