パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月18日の記事一覧(全9件)
10229438 story
サイエンス

外周80~100kmの超大型ハドロン衝突型加速器 29

ストーリー by hylom
山手線の2〜3倍 部門より
taraiok 曰く、

欧州に50億ドルもの予算かけて建築された大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider:LHC)。2008年に稼働した当初は素粒子物理学者たちも、大きな発見ができる可能性は低いと考えていたようだ。しかし、LHCは2012年にヒッグス粒子らしきものの発見という大きな成果を出した。これにより、研究者たちはLHCより大型化された超大型ハドロン衝突型加速器(Very Large Hadron Colider:VLHC)の設計を行うことに注目し始めているという(NatureVLHCPhysics Buzz本家/.)。

LHCでは外周27kmのの大きさだったが、VLHCでは外周80~100kmのトンネルが必要となる。しかしVLHCの概念は10年以上前からあったものの、研究費用のための予算はほとんど付いていない。それでも、今夏にミネアポリスで開催されたSnowmass会議(科学者たちが今後の高エネルギー物理学に必要な開発計画を把握するための会議)でも、VLHCは期待度の高いプロジェクトではあったようだ。

10229454 story
スパコン

NEC、新型ベクトル型スパコン「SX-ACE」を発売 38

ストーリー by hylom
継承 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NECは、ベクトル型スーパーコンピュータSXシリーズの新機種、SX-ACEを発売した(プレスリリース日経ITproITmediaPC Watch)。

1コアあたり64GFLOPS、4コアのマルチコアベクトルアーキテクチャのCPUを搭載し、1ノード当たり256GFLOPS、1CPU当たりのメモリ容量は64GB、1ラックあたり64ノードで16TFLOPS、最大512ノードで演算性能は131FLOPSとのこと。この131FLOPSとは、地球シミュレータと同等である。これは以前2011年に開発着手が発表されていたもので、当初コンセプト通り、マルチコア、省消費電力(10分の1)、省スペース(5分の1)を実現した模様。使いやすさを重視しし、アプリケーション資産をそのまま継承できる。

なお、今回からノード同士の共有メモリはなくなり、分散メモリのみとなるようだ。これは「MPIを使った並列処理が主流なので」とのことである。今やスーパーコンピュータはクラスタ型ばかりが話題に上がる。再びベクトル型がスーパーコンピュータ業界を席巻する日がくるだろうか。

10229492 story
テクノロジー

ランボルギーニと名古屋工業大が次世代素材研究で提携 13

ストーリー by hylom
庶民には手の届かない素材ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自動車メーカーのランボルギーニと名古屋工業大学は12日、軽くて耐久性のある炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の共同開発に取り組むことを発表した。CFRPは重さが鉄の4分の1、強度は鉄の10倍という次世代の素材だが、高価なため自動車メーカーが採用するのは、数千万円の高級車に限られている(読売新聞)。

ランボルギーニは、CFRPを0・1ミリ以下の単位で加工できる名工大の技術の高さに着目。同社が編み出した炭素繊維のプレス加工技術とあわせ、CFRP製の自動車部品の量産化に取り組むことで合意。今後、低燃費エンジンなどの開発に取り組むとしている。

10229500 story
Android

PCモニタやAndroidのブルーライトを削減できるソフトが登場 49

ストーリー by hylom
アイデア勝負か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソースネクストが「ブルーライトを削減する」というソフト「超ブルーライト削減」を発売する(INTERNET Watch)。

PC・スマホ・タブレットなど合計3台まで使えて2,980円。7日間試せるWindows用体験版もあり。「ディスプレイの色合いを調整し、ブルーライトを削減」するというもので、専用の眼鏡やフィルムなどは不要。パソコン版では最大7割近く、Android版では9割以上もブルーライトを削減できるという。

#「モニタの設定変えればいいだけでは?」という気がしないでもない

10229516 story
ロボット

ゴミを拾う機能は搭載しない「ゴミ箱ロボット」 19

ストーリー by hylom
愛玩用というジャンルに近い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京ビッグサイトにて開催されていた2013国際ロボット展で展示されていた日本のゴミ箱ロボットがGizmagにて取り上げられている。豊橋技術科学大学の岡田研究室の開発するゴミ箱ロボット「Sociable Trash Box」は自分でゴミは集められず、人の手を借りて完成するロボットだという。あえてシンプルでチープなデザインをしているこのゴミ箱はヨタヨタと動き回り、ゴミの近くに移動し動きと音声で人にゴミを拾い入れてもらうよう「助けをお願い」する。

焦電型赤外線センサーで周囲の人物の有無を検知し、USBカメラと物体認識アルゴリズムの組み合わせでゴミを認識する仕組みとのことで、ゴミ箱の本体上部には左右に捻るためのサーボモーターと「お辞儀」などのために前後に曲げるためのサーボモーターが搭載されている。本体下部には移動のためのサーボモーターや周囲との距離を計るためのセンサー、PCボードやバッテリーが搭載されているとのこと。

このゴミ箱を開発した岡田美智男教授は「弱さを通じて生まれるコミュニケーション」や「共生」に注目、こういったロボットの開発を続けているとのことだ。

10229526 story
政府

米当局、機密情報の暴露への対策として情報開示を行う計画 20

ストーリー by hylom
いっぽう日本では 部門より
danceman 曰く、

米国家安全保障局(NSA)は、米政府による個人情報収集を告発したエドワード・スノーデン氏によるさらなる国家機密情報の暴露を懸念している。そこでNSAは対策として、スノーデン氏が告発する前に情報を幾つか公開することを計画しているとのこと(本家/.MPR記事)。

しかし、スノーデン氏を先回りして公開する情報が国家の安全保障を損なうことがないよう、機密レベルのより低いものから慎重に情報を選ぶ必要がある。ちなみににNSAが最も恐れている告発のカテゴリーは、国務省や国防総省、CIA、FBIがNSAに対して要請したSIGINT(信号諜報活動)に関するものであるとのこと。

10229655 story
インターネット

日本アマチュア無線連盟、業務委託先とのトラブルにより一部サービスが停止状態へ 60

ストーリー by hylom
TSS側の見解はいかに 部門より
pongchang 曰く、

日本アマチュア無線連盟(JARL)のWebサイトや会員情報管理システムが停止している状況になっているとのこと。ハード/ソフトウェア的な障害が原因ではなく、同連盟が会員情報管理やWeb等の業務委託を行っていたTSS社とのトラブルが原因の模様(hamlife.jpのニュース記事)。

日本アマチュア無線連盟はTSS社に会員情報管理システムやWebサイトの運営などの業務委託を行っていたものの、日本アマチュア連盟側は「正式な手続きによる契約解除」を行ったとのこと。「その報復として、JARL Webを、故意に昔の古いページに書き換え、さらにJARLからのWeb更新を出来なくするなど、様々なJARL業務への妨害工作や嫌がらせを行っている」と同連盟は主張している。

また、連盟の専務理事である日野岳氏が詳細を各所に説明しているが、これによると会員情報システムに接続できなくなっている、Webサイトへのコンテンツのアップロードができなくなっている、といった問題のほか、メールマガジンの配信拒否やスパムの急増といった問題が発生しているとのこと。

なお、現在、日本アマチュア無線連盟のWebサイトは「http://www.jarl.org/」というドメインで暫定的に運用されている。

未確認情報だが、契約解除は委託業務に対する値段交渉で合意に達せられなかったためという話があるようだ。また、「TSSは会員情報を1億2千万円で買い取れとJARLに要求している」という噂も流れている。

10230179 story
Sony

米国でPlayStation 4発売、人気の一方で不具合報告も 93

ストーリー by hylom
新ハード発売時の恒例行事……でもないか 部門より

11月17日、北米でPlayStation 4の発売が開始された。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)によると、発売開始から24時間で100万台以上が販売されたという(ITmedia)。

いっぽうで、「Blue Light of Death」と呼ばれる不具合も報告されているようだ(本家/.)。guicho2.71828 曰く、

ゲーム情報サイトIGNでは特設サイトを設けてユーザーからの報告を受け付けている。それによると、回答者の約半数は問題無く動作していると報告しているが、「エラーコードが表示されるなど、インターネット接続で問題が発生」が約18%、「青いランプが点滅し、映像が出力されない」が約15%、「電源が入らない」も約16%が該当しているという。

また、米Amazonのレビューでは500人以上が星ひとつの評価をしており、そのほとんどが初期不良の報告である。起動して一時間ほどで再起動、その後セーフモードで稼働するも、しばらくするとそれすらも不可能になる、といった報告もある。

組立製造元のFoxconnで単位のために強制労働させられているインターン生によるサボタージュが原因との噂もあるが、一次情報を見つけられなかったため真偽は不明。続報が待たれる。

わざわざ初期型を海外から取り寄せた人柱はいらっしゃるだろうか。

Kotakuの記事によると、YouTubeには青いランプが点滅して動かない、通称「Blue light of death」状態のPS4を撮影した動画が多数アップロードされているという。

10230225 story
テレビ

「不正B-CASカード」による不正、止まらず 85

ストーリー by hylom
技術的不備を法律でリカバーする試み 部門より

数年前より、本来なら契約が必要な有料放送など無料で視聴できてしまう改造B-CASカードが登場している。当然このようなカードの販売や使用は違法で、2012年6月には逮捕者が出ているのだが、そこから1年以上が経過した現在でもこのような不正B-CASカードによる違法行為は止まらないようだ。

産経新聞発の『「不正B-CASカード」に手を染める人々…勧誘メールきっかけ、二次被害も』という記事によると、10月には不正B-CASカードを使用したとして男性9人が書類送検された。しかし、これは氷山の一角で、このような不正カードを販売しているサイトは多数あるという。ネット上には不正カードを作成するプログラムも流通していることも問題視されているという。警察側はこのようなプログラムの作成元についても捜査したいようだが、「捜査は困難を極めている」という。

なお、記事によると『不正カードの作成や販売はその時点で「アウト」。不正プログラムはダウンロードした時点で違法ではないが、自宅にある正規カードを書き換えた瞬間から刑事罰の対象となる』そうだ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...