パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年10月25日の記事一覧(全11件)
10120936 story
アメリカ合衆国

米政府機関の一時閉鎖が科学分野に与えた影響 29

ストーリー by hylom
もし日本だったら無給で働きそうである 部門より
taraiok 曰く、

米国では議会内での対立による財政混乱問題により政府機関の一時的な閉鎖・活動停止が起こったが、これによって科学技術や研究開発に対し大きな損害が出ているという(The guardianVoice of America本家/.)。

たとえば、NASAでハッブル望遠鏡の後継機の開発を行っているTom Greene氏は、後継機のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は開発スケジュールがタイトで合ったにもかかわらず大きな遅れが出たと述べている。その損害額は1日あたりの100万ドルにおよび、開発で計画されていたテストのいくつかをキャンセルする可能性があるという。これにより、同望遠鏡はトラブルを抱える可能性があると指摘している。

これは問題のごく一部に過ぎないそうで、政府機関の閉鎖に伴って、関連機関のウェブサイトが使用できなくなり、電子メールの受け取りができなくなった科学者もいるという。同僚と連絡を取ることができず、またミーティング等へも参加できなくなったそうだ。このほかにも環境、食品安全プログラムや南極大陸で行われる予定の研究などが中断に追い込まれたり、実質的に縮小するハメになったようだ。

科学者連盟センターのAndrew Rosenberg氏は、この問題は単に人々が2、3週間仕事をしないと言うことではなく、研究者たちが貴重なデータを集めるためのチャンスを喪失したのだという。予算が戻って仕事に戻ったとしても、長期的な悪影響が出るだろうとしている。

10120943 story
テクノロジー

Google、4年以内での自動運転技術実用化を目指す 85

ストーリー by hylom
自動する自動車 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKによると、Googleは4年以内に自動車の自動運転を実用化することを目指しているらしい(NHK)。

NHKとのインタビューの中で、Googleのロン・メドフォード氏は、「交通事故の大きな原因はヒューマンエラーで、それを大きく減らせるのが自動運転の技術だ。その技術の根幹は、コンピュータープログラムで、Googleが得意とする分野だ」と答えたという。また大手メーカー各社が自動運転の開発を相次いで表明したことに関しても、開発競争をリードする自信をみせたとしている。

10123165 story
テレビ

ウルトラマンのNG映像が大量に見つかる 34

ストーリー by hylom
もう50年近く前なのね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1966年に放送された特撮テレビ番組「ウルトラマン」のNG映像が含まれたおよそ1時間分のフィルムが発見されたとのこと(NHKニュース)。

たとえば、ウルトラマンが怪獣を持ち上げて投げ飛ばすシーンでセットの木まで一緒に抜いてしまったり、「炎による攻撃」で着ぐるみが燃えてしまうなどのシーンが確認されているという。「日本が発展させてきた特撮技術の舞台裏を知ることのできる貴重な映像」だそうだ。

10123197 story
Windows

「OSの無料化」にMicrosoftは追従するのか 177

ストーリー by hylom
Windows機がMS以外から出なくなればあるかもしれないが 部門より
insiderman 曰く、

先日発表されたOS Xの新版「Marvericks」では、有償ではなく無償でアップデートが提供される点も話題になった。これについて、WIREDが「デスクトップOSは、主要な収入源としての地位を降りた」と表現している(「OS X無料化」が意味する新時代)。

今後もOS Xのメジャーアップデート版が無償で提供されるかどうかは分からないが、AppleはiPhoneやiPadに対してOSのアップデートを有料で提供したことはない。Androidも同様だ。現在サーバー分野で大きなシェアを持つLinuxにおいては、Red Hatなどは有料でOSを提供しているが、それは「サポートへの対価」に近い性質であり、OS自体はCentOSなどの形で無料で利用できる。

かつては(Linuxも含め)有料でOSを販売している企業は多くあったが、現在それで生き残っているのはMicrosoftくらいだ。そのMicrosoftも、OSから得られる収益は減っているという。この先、この流れに押されてWindowsが無料になる時代はやってくるのだろうか。また、もしそうなったらPCの世界は変わるのだろうか。

10123214 story
Google

Google、GmailとGoogle Docs上で手書き入力をサポート 5

ストーリー by hylom
いつかAPIとしてこの機能も提供されるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

22日からGmailとGoogle Docs上で手書き入力への対応が始まった。マウス操作によってブラウザ上で入力するため、キーボードが使えない状態や、読みが分からない文字でも入力することができる。Google IMEなどをインストールする必要もない(マイナビニュース)。

手書き入力に対応している主な言語は、英語や日本語、中国語、韓国語、ロシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ヒンディー語。Google Docsでは20言語以上、Gmailでは50言語以上をサポートするとのこと。実際の動作状況は、動画で確認できる。

10123222 story
書籍

KDDIとの業務提携により音楽雑誌「WHAT's IN?」の休刊が撤回される 2

ストーリー by hylom
休刊撤回も珍しいが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2014年1月号をもっての休刊が発表されていたエムオン・エンタテインメント(旧ソニー・マガジンズ)の音楽雑誌「WHAT's IN?」が、休刊を撤回した。エムオン・エンタテインメントがKDDIと業務提携し、スマートフォンやタブレット向けに音楽情報を配信するサービスを提供するとのことで、これによって同誌の定期刊行継続が決定されたそうだ(ナタリー)。

雑誌単体での収益ではなく、単行本や周辺サービスなどの提供で総合的な収益を稼ぐという戦略は漫画雑誌などではよく見られるが、ネットでの情報配信サービスで稼ぐために紙媒体を残すというのは珍しい気がする。

10123584 story
スポーツ

竹製フレームの自転車が発売へ 52

ストーリー by hylom
長期間経過後しても耐久性は低下しないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、京都市の男性が竹製フレームの自転車を製作しており、年内に発売するそうだ。

自転車は、三角形のフレーム部分には長年いぶされた「すす竹」を、その他の部分は竹とハゼの木を張り合わせた部材を使い、接続部分はカーボンシートを巻いて樹脂で固めて作られた。表面にはヨット用ニスを塗って耐候性も高めたそうだ。未舗装の山道を走る長距離レースにも使えるほど、強度は問題ない。男性は、放置された竹林の伐採と竹の利用法を探る仕事をきっかけに、作り始めたそうだ。

自転車は金属部品が多いにも関わらず、廃棄時に再資源化処理がされない事を考えると、竹を使うのは環境にも良いのではないだろうか。

10123635 story
スパコン

新しいMacProは法令上は「スパコン」扱いになる 103

ストーリー by hylom
結局MacProは 部門より

12月に発売が予定されているAppleの新MacProは、日本の法令上はスパコン扱いになるという話が話題になっている。政府や独立行政法人がスーパーコンピュータを導入する際には「スーパーコンピュータ導入手続」に従って導入するスーパーコンピュータを選定しなければならないのだが、その対象が「1.5TFLOPS以上の理論的最高性能を有するスーパーコンピューターの導入」となっているためだ(PDF:「スーパーコンピューター導入手続」の一部改正について)。

スーパーコンピュータ「TSUBAME」の開発で知られる東京工業大学の松岡聡教授によると、「4コアのPC用Haswellは224ギガフロップスなので、Titanと組み合わせると倍精度1.5テラフロップス超え法令上はスパコンになり、政府機関及び独立行政法人の1.5年以上かかるスパコン調達の対象になります」という。

スーパーコンピュータ調達における制限は、いわゆる「日米スパコン貿易摩擦が発端となって制定されたものだそうだ。また、1.5TFLOPSというのは平成17年に改正されてのものだが、それ以降この値は改定されていないという(松岡教授のTweet)。

10124002 story
Google

iGoogle終了まで後1週間。乗り換え先どこにする? 27

ストーリー by hylom
まだまだ慌てるような時間じゃない……と思っていたらあと1週間 部門より
EchoRelinquish 曰く、

iGoogleが11月1日でサービスを終了します。現在iGoogleを開くと、終了までの残り日数がポップアップ表示されるようになりました(/.J過去記事)。

来たるべきiGoogleの終了に備え、私は乗り換え先をnetvibesにしようかなと思っています。RSSだけならFeedlyでもいいのですが、いかんせんAndroidアプリの使い勝手があまりよろしくないのが難点です。

netvibesは見た目はほぼiGoogleに近いので気に入っています。やや動作が重いような気がしますがまあ許容範囲内。ただRSSのフィード更新にちょっとタイムラグがあるような気も……。皆様は移行準備、終わってますか?

10124066 story
書籍

オライリー・ジャパンの現行在庫書籍すべてを大人買いした企業現る 67

ストーリー by hylom
続く企業は現れるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソーシャルゲームの開発で知られるCygamesが、技術書を多数刊行しているオライリー・ジャパンの「在庫書籍全点」を導入したそうだ(オライリー・ジャパンのブログ)。

現在同社が在庫している書籍は約350点で、これを2セット導入したとのこと。全点を一度に導入というのはオライリー・ジャパン始まって以来初めてだという。オライリー・ジャパンからはさまざまな分野の書籍が刊行されており、Cygamesの業務とは関係ないものもあるが、「仕事に必要なものだけ買うのでは、広がりがありません。ふと棚を見たときに、直接いまの仕事には関係なくても、エンジニアとして興味や関心を持てるものがそこにあれば、それが何かを広げていくと思います」ということで全点の購入になったという。

10124077 story
ゲーム

ゲーム起動時のロゴ表示を排除する試み 98

ストーリー by hylom
ゲーム機の電源オン時のロード画面短縮もお願いしたい 部門より

最近のゲームでは、起動時にそのゲームのデベロッパーやパブリッシャーのロゴに加え、使用しているライブラリやミドルウェアなどのロゴなどが延々と表示されることが多い。しかし、PS4向けに開発されている「Killzone: Shadow Fall」ではこのような「ゲーム起動時のロゴ表示」をすべて排除したそうだ。これには、関係各所とのさまざまな調整が必要になったという(Choke Point)。

結果、このようなロゴはクレジット(ゲームクリア時のエンドロール?)のみに入ることになったという。開発者は、かつての「ゲーム機にゲームカートリッジを挿して電源を入れればすぐゲームをプレイできる」時代と同じ感覚を目指したとのこと。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...